日本が世界で勝つために…。育成年代から変えていきたい「良いサッカー」の定義
2016年07月12日
コラム日本サッカー協会は「良いサッカー」の定義を
育成段階ではチームの戦績ではなく、個人能力の養成に絶対の比重を置くこと。これだけでも相当変わる。間受けについていえば、要は失敗させればいいのだ。
バイタルエリアでパスを受けて仕掛けていくのは難度の高い技術である。才能も必要だが、才能があってもトライさせれば相応に失敗する。ミスが多発すればチームは勝てない。試合に勝つには確率の低い攻め方は回避してしまったほうがいい。簡単にいえば、高校年代では間受けを諦めても勝てるかもしれない。だが、育成段階でミスを経験させて克服させないなら一体いつやるのだろうか。
プレッシャーなしで上手いのなら、プレッシャーに慣れてしまえば上手くやれる可能性は十分にある。相手の有無にかかわらず、ボールを扱うこと自体に変わりはないからだ。ビルドアップが上手いなら間受けも上手いはずなのに、実際にそうなっていないのはなぜか。そのための技術を磨いていないとしか考えられない。
育成年代で良い成績を残している指導者は高い評価を得ている。チームとして優秀な戦績を残し、学校の名を上げてくれるから評価される。そうなるとチームが勝つための熾烈な競争はあっても、個人能力を伸ばすための競争ではなくなっていく。育成チームのプライオリティがプロと同じになっていないか、成長のために必要なミスを経験させていないのではないか、勝利のために育成を犠牲にしていないか。これは古くから繰り返されている疑問だ。
日本代表がW杯に出場できるようになるずっと前から、日本の小学生チームは世界でも強かった。ヨーロッパ遠征に出ても大勝していた。しかし、年齢が上がるとともに勝てなくなり、大人の段階になると歯が立たない。個人が伸びていないからだ。ユース年代やジュニアユース年代でアフリカ勢が強い理由も似ていて、その年代までは身体能力で押し切れてしまうから勝てるが、大人になってその差が縮まると勝てなくなる。日本の場合はチームとして勝つためにまとめるので、個の育成重視でさほどまとまっていないチームに勝てているだけなのだ。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
-
「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.06.17
-
「東北トレセン女子U-13」が開催!2025.06.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 東北トレセンU-13が開催!
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 【第38回全日本少年サッカー大会】東京都中央大会 決勝フォトレポート&結果 「横河武蔵野フットボールクラブジュニアが圧倒的な強さを見せて優勝! 全国大会への切符をつかむ!!」
- 効果的な練習メニューの考え方。トレーニングを構築するために必要な9つの要素とは【サッカービギナーコーチ養成講座】
- 試合前の食事の悩みを解決!運動前に食べてもOKなものとNGなものは?
- 2vs2+2vs2+2(サーバー)/攻撃の技術・判断を養う【トレーニングを計画する】
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- ひとつの時代の築いたドルトムントとクロップ。クロップが実践していたサッカーを動画で振り返る!