今日から実践! 子どものやる気を引き出すための『7つの法則』とは
2016年07月27日
コラム7. 今日から実践! 子どものやる気引き出すための7つの法則
これまで紹介した1~6の法則はとても有効なスキルです。それぞれの質問に答えながら、ぜひ実践していただきたいと思います。
ただし、これらは理想の状態ですから、一度にやろうと思っても難しいと思います。最初は、できるところからトライするようにしてください。それが「実践者であり続ける」ということです。
知識があるだけでは、成果は出ません。まずは小さくやってみることが大切です。この「小さくやる」ということが、実はとても大事なことです。物事を完璧にやろうと思うと途中で挫折することも多いですし、あまりがんばりすぎてしまうと、1回で終わりになりかねません。できているかどうかではなく、自分が無理なく取り組んでいるかどうかを意識してみましょう。
では、小さくやるというのは、一体どういうことでしょうか? たとえば、「コントロールしない」の場合は、「これからの1時間は、子どもをコントロールするのをやめる」ということでもいいかもしれません。事実を見つける、期待を手放すなども、同じように時間を区切ってトライするといいでしょう。大きな成果を求めず、小さな変化を起こすことが成功のポイントです。
そうやって意識してみると、世の中はコントロールだらけ、ジャッジだらけ、相手を信じていないことだらけだと気づくはずです。その状態で子どものやる気を引き出すのはとても難しいことだと思います。
この7つの法則を意識していると、子どもも自分ももっと生きやすくなると思います。まずは小さな一歩を踏み出しましょう。
7つの法則の実践者であり続けるためのヒント
・小さなトライの積み重ねが成功のポイントです。自分が無理なく取り組めることから始めましょう。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 子どもは寝ないと育たない? 再認識したい「睡眠」の重要性