今日から実践! 子どものやる気を引き出すための『7つの法則』とは

2016年07月27日

コラム

子どもが「自発的にやる気を出す」ためには、大人と子どもが良い関係を築いていかなくてはなりません。今回は、子どもと大人がより良いコミュニケーションを取るためのヒントとなる「7つの法則」を紹介します。

1105images

 

目次
1. 物事を主観で“ジャッジ”すると子どもはどうなる? 子どものやる気を引き出す子育ての法則
 
2. 子どもに「こうなって欲しい」という期待は逆効果!? 我が子へのイライラは過剰な期待が原因
 
3. 子どもを“恐怖心”でコントロールしようとするにはNG! “自立心”を育む子育てのヒントとは?
 
4. 子どもを変えようとする前に大人が考えたいこと。「関わり方を変えるだけで状況は必ず変わる!」
 
5. 子どもの幸せを考えるなら“今”にフォーカスすること。目の前の人を幸せにするヒント
 
6. 決して“楽”ではない子育てでイライラしないための法則 は「自分の人生を楽しむこと!」
 
7. 今日から実践! 子どものやる気引き出すための7つの法則


1. 物事を主観で“ジャッジ”すると子どもはどうなる? 子どものやる気を引き出す子育ての法則


0615mahounoshitsumon001
物事を主観で“ジャッジ”すると子どもはどうなる? 子どものやる気を引き出す子育ての法則

たとえば、友だちとのおもちゃの取り合いで、Aくんが「Bくんが貸してくれない」と文句を言ったとします。すると、すぐに「Bくんは悪い子だ」とジャッジするお母さんがいます。では、事実は何でしょうか?


2. 子どもに「こうなって欲しい」という期待は逆効果!? 我が子へのイライラは過剰な期待が原因


0622イラスト

子どもに「こうなって欲しい」という期待は逆効果!? 我が子へのイライラは過剰な期待が原因

本当に大事なのは、子どもが期待通りに進んでいくことではなく、「子どもがどうしたいか」ということ。子どもにお母さんの価値観を押しつけ、自分の望む反応を求めないようにしたいものです。


3. 子どもを“恐怖心”でコントロールしようとするにはNG! “自立心”を育む子育てのヒントとは?


0629イラスト

子どもを“恐怖心”でコントロールしようとするにはNG! “自立心”を育む子育てのヒントとは?

人は指示・命令をされると反発したくなるもの。「早く食べなさい」と言われれば食べたくなくなるし、「遊ぶのをやめなさい」と言われれば、いつまでも遊んでいたくなるでしょう。本当は、コントロールしないほうが相手と良い関係を築くことができるのです。


4. 子どもを変えようとする前に大人が考えたいこと。「関わり方を変えるだけで状況は必ず変わる!」


0706maho001

子どもを変えようとする前に大人が考えたいこと。「関わり方を変えるだけで状況は必ず変わる!」

子どもと関わるときも、「もし、自分に改善点があるとしたら?」「どんなふうに関わり方を変えたら、相手も行動しやすいだろう?」と考えてみるようにしましょう。


5. 子どもの幸せを考えるなら“今”にフォーカスすること。目の前の人を幸せにするヒント


0713質問001

子どもの幸せを考えるなら“今”にフォーカスすること。目の前の人を幸せにするヒント

子どもを本当に喜ばせたいと思うなら、「今、子どもを喜ばせるために何をしよう?」ということに意識を向けてください。


6. 決して“楽”ではない子育てでイライラしないための法則 は「自分の人生を楽しむこと!」


0720images001

決して“楽”ではない子育てでイライラしないための法則 は「自分の人生を楽しむこと!」

たしかに子育ては楽ではない面もありますが、それを「大変なもの」と捉えるのではなく、人生を楽しみながら、できるだけ子育ても楽しくすることを意識できたらいいですね。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク