戦術的要素が増えても「選手目線」は忘れずに! 指導者なら正しく伝えたい“プレーの判断軸”とは。 ドイツ育成メソッドに学ぶ「年代別トレーニング」【小学5・6年生編】
2016年07月29日
サッカー練習メニュー【小学5・6年生編】狙いのあるチャンスメイク
ピッチ:20m×25m
人数:8人
ゴール:あり
■トレーニングで強調したい要素
【A ドリブル(引き付ける)】
チャンスを作り出すためには、守備を動かす必要がある。ボール保持者が敵に向かってボールを運ぶことで守備を自分に食いつかせ、周囲の味方をフリーにできる。そこでボールを奪われると身も蓋もないので、危なくなったら素早くボールと敵の間に体を入れてキープし、サポートに入った味方にパスを戻す選択肢を持っておこう。
【B ボールを止めて運ぶ(ファーストタッチ)】
攻撃チャンスを作るためには、フリーでパスを受けた局面で次の展開を予測した位置にボールを運べるかが重要になる。足元に止めることが必ずしも正解ではない。なぜなら足元に止めると、敵の守備に時間を与えてしまうからだ。スペースに運んだり、相手の逆をとったりと、足元に止めて持ち直すのではなく、ファーストタッチから運ぶことがチャンスに直結する。
【C 戦術(数的有利)】
横パスを回すだけでは守備は動かせないし、攻撃チャンスにならない。だから、ボールを持っていない選手の動きが大切になる。ボール保持者の後ろを回り込んだり、守備の間に入ったりしてアクションを起こすことが必要だ。あえて近くの味方にボールを当て、慌ててそのボールに食いつかせ、フリーの選手を生み出すなど工夫をしよう。
【D 戦術(ボールをもらうオフ・ザ・ボール)】
FWがパスをいい形でもらうためには動き過ぎないことも大切だ。味方のパスにすべて反応していたら周囲との距離が近くなりすぎ、タイミングが図りづらくなる。ある程度、距離をとったポジションで待ち、味方がフリーになった瞬間を見極めて動き出し、パスを呼び込む癖をつけよう。
攻撃をメインとした練習だから、積極的にチャンスを作ろうと動き回るのは重要だ。しかし、そのために不用意な仕掛けでボールを失うのはNG。ボールを失ったら、なす術なくカウンターから失点というのは、完全にボールの失い方が悪いからだ。フリーでパスを受けようとするだけではなく、「ボールロストしたら?」という予測も持ちたい。
デザインポイント1
■トレーニングに盛り込むべき5大要素
トレーニングにはサッカー選手に必要な基本5大要素(技術・戦術・フィジカル・メンタル・思考力)が包括されなければならない。ただし、それぞれの練習メニューにより強調ポイントがあり、そこに焦点をしぼる。
【技術(タイミングの良い縦パス)】
縦パスを躊躇したり、パスを乱してしまってはチャンスが作り出せない。味方が完全に敵をはがしていなかったら、足元への鋭いパスか、即コントロールができるようにゆったりとしたパスをスペースに出す。味方がうまく抜け出したら、スペースへ深めのパスを出して一気にシュートまで持ち込ませる。
【技術(チャンスを逃さないシュート)】
ゴール前では、必ずしも敵を完璧に交わしてからシュートを打つことが求められるわけではない。ボールの位置を少しずらすだけでも、シュートコースは作ることができる。うまいストライカーへの対応が難しいのはちょっとしたスキを作り、交わし切らなくてもシュートが放てるからだ。
【戦術(タイミングの良い攻撃サポート)】
パスの出口を作ることは基本だ。相手との距離を適切に保ち、バックステップで下がりながら、あるいは敵の背中から動き出してDF間でボールを要求したりと、敵が奪いづらいボールのもらい方を身につけたい。サポートでは、パスを出した後に足を止めるのは絶対にNG。すぐに動き直してパスコースを作る。
【思考力(攻撃スイッチを入れる決断)】
素早い攻撃と慌てた攻撃は違う。テンポよくパスを回しながら、敵の守備を揺さぶり、縦に展開できるチャンスを作り出す。ポイントとなるのは、守備がずれてパスコースができたときか、ゴールに向かって比較的フリーでボールを持てたとき。敵がケアしてくる前に、優位なところへボールを運びたい。
デザインポイント2
■小学校5・6年生で習得すべき要素
【技術的要素】
・ドリブル
・フェイント
・パス
・シュート
・ボールを止めて運ぶ
・クリア
【戦術的要素】
・1対1
・2対2の応用
・グループ戦術の基礎
・パス回し
・攻守の切り替え
【フィジカル的要素】
・スピード
・コーディネーション
<関連リンク>
・ジュニア世代は成功体験を! ドイツ育成メソッドに学ぶ「年代別トレーニング」【幼稚園児編】
・子どもが集中して練習に取り組むには「興味がそそられるかどうか」が重要! ドイツ育成メソッドに学ぶ「年代別トレーニング」【小学1・2年生編】
・「ミスを減らす」より「勇敢に仕掛ける」ことを心がけよう!! ドイツ育成メソッドに学ぶ「年代別トレーニング」【小学3・4年生編】
【商品名】
世界王者ドイツの育成メソッドに学ぶ
サッカー年代別トレーニングの教科書
【発行】
株式会社カンゼン
【著者】
中野吉之伴(ドイツサッカー連盟公認A級ライセンス保持者)
1977年7月27日生まれ。秋田県出身。武蔵大学人文学部欧米文化学科卒業後、育成年代指導のノウハウを学ぶためにドイツへ。 現地で2009年7月にドイツサッカー連盟公認A級ライセンスを取得(UEFA-Aレベル)。 SCフライブルクU-15チームでの研修を経て、元ブンデスリーガクラブのフライブルガーFCでU-16監督、翌年にはU-16・U-18総監督を務める。2013-14シーズンはドイツU-19の3部リーグに所属するFCアウゲンでヘッドコーチ、2016-17シーズンから同チームのU-15で指揮をとる。
【書籍あらすじ】
長く世界トップの実力を誇ったドイツは、2000年の欧州選手権に惨敗。ただ数年前から低迷を続けており、その兆候はあったが、ずっと見て見ぬ振りをしていた。そこで、ドイツサッカー協会は低迷の理由を徹底的に分析し、育成年代の強化と改革に乗り出した。近隣国に勉強へ行き、育成プロジェクトを立ち上げた。以降、そのコンセプトを国全体が共有し、新たに年代別のトレーニングの指針を示した。さらにブンデスリーガの各チームに育成機関を義務化し、エリートシューレ(育成システム)を設置、シュツットプンクトの整備、グラスルーツからの指導者育成など……こうした成果が15年の歳月を経て、2014年のワールドカップ優勝につながった。こうしたドイツの成功事例は、日本の育成年代の指導者たちに参考になるはずだ。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】
- すぐに「痛い」と言い出す息子…。
- 【第37回全日本少年サッカー大会】三重県大会 決勝レポート「最後まであきらめない気持ちで試合終了間際に得点した、大山田サッカースポーツ少年団が優勝!」
- 【ダノンネーションズカップ2014 in JAPAN】決勝大会 大会フォトギャラリー