すべての面で圧倒的なクオリティを見せたバルセロナ。指揮官の言葉から学ぶ「選手自身が判断するプレー」の本質とは何か?
2016年08月30日
コラムFCバルセロナの監督が答えた日本サッカーの成長と課題
――これで予選リーグ3 試合がすべて終わりました。現時点でのチームの手ごたえと課題を教えてください。
3試合を終え、選手たちに少しずつ深いことを話しているところです。1試合目よりも2試合目、2試合目よりも3試合目が良くなっているし、手ごたえを感じています。私たちは(9月から始まる)11人制サッカーに切り替えるための練習をまだ5回しかやっていない中で、今大会に臨んでいます。
アレビンAとアレビンBの選手が一緒になり、さらに新しい選手も加わりました。その上でトレーニングを行い、(インファンティル Bの)チーム作りをしている状態を考えると順調に進んでいると思います。
――Jクラブ、そして地方の街クラブの選抜チームと対戦しました。率直に、日本のチームが通用している部分、また課題だと感じる部分はどんなところでしょうか?
日本のチームの良いところは、パスを使いながら状況を打開していこうという意思を持ってサッカーをやっているところです。私たちにとっても対戦するに当たってすごくいい経験になっています。日本サッカーにとっても良い方向だと感じます。
課題は一つ一つのプレーのスピードを上げることにあります。パスにしろ、判断にしろ、少し時間がかかっています。それがより早くできるようになると、もっと良くなると思います。
もう一つは、選手たちは決められたポジションでプレーしていると思いますが、そのポジションの範囲内でしかプレーしていないというか、選手たちに自由さが欠けているように見えます。状況によってはポジションからはみ出したりするなど、各々で決める判断の自由さが少し足りないようです。
そこに付随するところでもありますが、ボールを保持していない選手たちの動きが不足しています。ボールの近くにいる選手たちはすごく機敏に動いているが、そこから離れれば離れるほど止まっている選手が多いようです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
-
U-22日本代表メンバー発表!【AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選】2025.09.03
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- 日本サッカー協会がイランやウズベキスタンなどの中央アジア6ヵ国との青少年サッカー交流の実施を発表
- 8年間でオスグッド患者ゼロ!! 子どもの心身のケアを徹底するT・フジタ枚方の取り組み
- 【第41回全日本少年サッカー大会 】富山県大会結果
- 「両利き」は幻想なのか? 「利き足指導」の是非を問う
- “13歳の戦術分析家”が明らかにする“ドイツの新鋭クラブ”の緻密な戦略
- キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”
- 静岡学園中が日章学園中相手に4発!全中優勝を果たす【第56回全国中学校サッカー大会】