すべての面で圧倒的なクオリティを見せたバルセロナ。指揮官の言葉から学ぶ「選手自身が判断するプレー」の本質とは何か?
2016年08月30日
コラムFCバルセロナの監督が答えた日本サッカーの成長と課題
――これで予選リーグ3 試合がすべて終わりました。現時点でのチームの手ごたえと課題を教えてください。
3試合を終え、選手たちに少しずつ深いことを話しているところです。1試合目よりも2試合目、2試合目よりも3試合目が良くなっているし、手ごたえを感じています。私たちは(9月から始まる)11人制サッカーに切り替えるための練習をまだ5回しかやっていない中で、今大会に臨んでいます。
アレビンAとアレビンBの選手が一緒になり、さらに新しい選手も加わりました。その上でトレーニングを行い、(インファンティル Bの)チーム作りをしている状態を考えると順調に進んでいると思います。
――Jクラブ、そして地方の街クラブの選抜チームと対戦しました。率直に、日本のチームが通用している部分、また課題だと感じる部分はどんなところでしょうか?
日本のチームの良いところは、パスを使いながら状況を打開していこうという意思を持ってサッカーをやっているところです。私たちにとっても対戦するに当たってすごくいい経験になっています。日本サッカーにとっても良い方向だと感じます。
課題は一つ一つのプレーのスピードを上げることにあります。パスにしろ、判断にしろ、少し時間がかかっています。それがより早くできるようになると、もっと良くなると思います。
もう一つは、選手たちは決められたポジションでプレーしていると思いますが、そのポジションの範囲内でしかプレーしていないというか、選手たちに自由さが欠けているように見えます。状況によってはポジションからはみ出したりするなど、各々で決める判断の自由さが少し足りないようです。
そこに付随するところでもありますが、ボールを保持していない選手たちの動きが不足しています。ボールの近くにいる選手たちはすごく機敏に動いているが、そこから離れれば離れるほど止まっている選手が多いようです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 「どんな監督にも評価される選手を育てたい」。本田圭佑選手や宇佐美貴史選手の恩師が語るG大阪の育成論
- 【ジュニア 部員募集】FC杉野学園(東京都)
- “神童”と呼ばれたFC東京・品田愛斗「小学生のうちにやらないといけないことは人それぞれ」/ユースプレーヤー成長記
- 東京都伝統のトレセン大会「TOMAS CUP」 で輝いた5人の選手たち/ジュニサカMIP
- サッカーに「ドリブラー」という“ポジション”はないにも関わらず、なぜドリブルだけを切り取ってしまうのか