ブラジルの名門パルメイラスが湘南で大暴れ!! 6試合42得点無失点で『COPA BELLMARE U-11』の初代王者に輝く/大会レポート
2016年09月26日
2016 COPA BELLMARE U-11■優勝:パルメイラス・アレモン (Alemão)監督のコメント
今回は、このような大きな大会にパルメイラスを呼んで頂きありがとうございました。とてもいい経験をさせて頂きました。このような素晴らしい環境で、ブラジルの子どもたちがサッカーをすることができたのを嬉しく思っています。
日本のチームはブラジルのチームと戦ったときに、フィジカルの強さに差を感じたと思います。それは、もしかしたら日本の子どもとブラジルの子どもにある成長のタイミングの違いなのかもしれません。ただ、日本の子どもを見ていて感じたのは『決められたことをしっかりとこなしている』ということです。そういう印象を受けました。
もちろん日本の子どものなかに素晴らしい選手は何人もいました。今後、彼らは伸びていくでしょう。そのためには、もっともっと色々な発想でプレーをすることのできる環境を与えてあげるとよいのではないでしょうか。そうすれば更に成長できるのではないかなと思いました。
■準優勝:清水エスパルスジュニア・成川雄士監督のコメント
どのチームも本当に個性やカラーがありましたが、特に準決勝と決勝ではフィリピンとブラジルのチームと対戦することができました。海外のチームの球際の強さなどは、日本ではなかなか経験できませんので、よい経験になったと思います。
決勝では、相手(パルメイラス)のほうが、ひとつのボールに対して必死になってプレーしてくるのを感じました。(エスパルスジュニアでも)普段から球際とか強さとかは強調してはいるのですが、それ以上のものがありました。相手のほうが勝利に対して、みんなで向かっていたのを感じました。そういうのを見ていると、まだまだ気持ちであるとか、プレッシャーのあるような状況での技術は足りないかなと思います。
エスパルスジュニアは立ち上げて2年目です。この子たちが1期生になるので、ほとんどの子はこのような経験はしたことがないので、そういう意味では、決勝の雰囲気に飲み込まれてしまったような、ちょっと緊張してしまったところがあると思います。決勝のキックオフ前には国歌斉唱もあったり、そういうなかでゲームに入りきれないところもあったでしょうね。でも、こういうことの繰り返しが大切です。今日の経験は、これからにかなりいきてくると思います。
大会情報
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!2025.09.17
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- サッカーを心から楽しむ。日本代表・中島翔哉の少年時代
- 岡崎慎司選手がもたらした知られざる経済効果。中学時代を過ごした街クラブに1300万円を生む『連帯貢献金』とは
- 東京都伝統の『TOMAS CUP』で輝いた5人の選手たち!/ジュニサカMIP
- 指導者たちに聞く!現代の環境の中で求められる指導法とは/座談会企画<後編>
- 熱中症対策にオススメ!!手軽にとれる栄養満点の食材とは?
- 「自分を客観視する機会」が成長につながる。子どもに「気づき」を与える指導者のアプローチとは【3月特集】