8年間でオスグッド患者ゼロ!! 子どもの心身のケアを徹底するT・フジタ枚方の取り組み

2016年10月19日

コラム

足の指曲げはあくまでひとつのメソッド

 今ではかなりの選手が指曲げをして歩く、走る、そしてジャンプすることまでできるのだ。「サッカークラブなんだから、もっとサッカーの指導を」 という意見もあるだろう。ただフジタ枚方には子どもの健やかな成長には、ケガをしないことが最優先になるという考えがある。

 この話を聞いて筆者は柔道を思い出した。初心者が真っ先にやるのは投技でも寝技でもない。基本は受け身。最悪の場合死亡事故にも繋がる柔道は、完璧に受け身ができるまで技を教えない。来る日も来る日も受け身の練習である。これをサッカーに置き換えてみれば、ケガをしない体づくり。これと同じではないだろうか?

 ただ指曲げに関してはあくまでもそのひとつのメソッドにすぎない。クラブとして取り組んでいることは他のスポーツであったり、子どもたちが自らの『生』を理解するために助産師を招いて話を聞く、更に食育など多岐にわたり、サッカー以外の部分を重視している。

「すべてがみんな繋がっていると思っていますし、繋がっています」(永山氏)

 日本には数多のジュニアチームがある。その中でどれだけの指導者と保護者が、子どものケガ予防に真剣に向き合っているだろうか?実際にはすべてケガが発生してからの対処療法になってはいないだろうか?確かにサッカーにおいてでケガは避けて通れないものだが、発生を極限まで抑えることはできる。その点でフジタ枚方の取り組みは徹底されており、見習うべき点は非常に多い。まさに一石を投じるものだと感じた。

 最後にフジタ枚方の中学年代の選手に、腰痛に悩む選手はひとりもいないという。


プロフィール

永山 宜真(ながやま ぎしん)
小学校〜高校までフジタSC枚方でプレーするも、中高と腰痛と膝痛に悩まされる。 高校2年生時に、とあるトレーナーと出会い治癒。その後ドイツで2年間プレーし、ビーチサッカー代表合宿に呼ばれる。 2005年以降、未来ある可能性のある子どもたちに、身体の仕組みを伝える為、指導者の道に。 日本サッカー協会A級U12コーチ 、日本体育協会 公認上級コーチ、上海中医薬大学 中医食療士など資格多数。

T・フジタSC枚方
1980年代に前身チーム創設 。990年 U12 関西大会優勝 1992,1993年 U15 全国大会3位 など2011年 T・フジタSC枚方に名称変更。現在は、U12,U15チームで活動中。OBには、武田洋平選手(名古屋グランパス)、山蔦一弘選手(アグレミーナ浜松) らがいる。


 

>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら

 

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク