サッカーで子どもの力をひきだす池上さんのことば辞典「友達に聞いてみたら?」「引っ張る」
2016年12月16日
コラム<池上さんのことば辞典>
引っ張る
【動詞】
サッカーでは主にファウルをする際
によく見られる動作。ドリブルで抜
かれそうになるとユニフォームを引
っ張る。CKの際、ゴール前の競り
合いで相手の腕を引っ張るなど。
「それはマリーシアの一種だから」
などと、引っ張ることを奨励する大
人こそ、子どもの足を「引っ張って
いる」ことをお忘れなく。
■池上さん解説■
何年生から引っ張っていいの?
少年の試合を観ていたら、CKの守備のときに相手の腕を引っ張るよう、ベンチが指示していました。よくないねという話をしたら、コーチはこう言いました。
「それじゃあ、何年生から教えたらいいんですか?」
実際にあった笑い話ですが、ジュニア時代にファウルをして守ることを体で覚えてしまうと、もうその子には進歩はありません。小さいときに覚えたことは、いいことも、悪いことも、しっかり身についてしまいます。だから、育成が重要なのです。大事なのは、ユニフォームを引っ張ることではなく、予測してポジショニングすることを教えることです。
欧州の子どもは、相手と接触して転んだ際に審判にファウルを取られなかったとしても、サッサと起き上がります。その態度は、まるで「時間がもったいないよ。サッサとサッカーしよう」と言わんばかりです。日本の子どものように、いちいち両手を上げてファウルを要求したりしません。
「でも、プロ選手がユニフォームを引っ張るから、子どもがやるんじゃないですか?まずはそこをどうにかしてください」
ベテランの指導者にそう言われたことがあります。言葉には出しませんでしたが、言いたかったです。
「その選手を育てたのは、みなさんですよ」
【商品名】サッカーで子どもの力をひきだす池上さんのことば辞典
【監修】池上正
【著者】島沢優子
A5判/240ページ
⇒家庭、指導現場で実践。どうしたら伸びる? 悩んだら、この辞典を開け!
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】2023.01.23
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2023.01.20
-
日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!2023.01.19
-
U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!2023.01.18
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14、U-13 後期(JFAアカデミー)」参加メンバー発表!