サッカーで子どもの力をひきだす池上さんのことば辞典「友達に聞いてみたら?」「引っ張る」
2016年12月16日
コラムジュニアサッカーを応援しよう! WEBサイトにて、毎週連載してきた池上正さんの『池上さんの辞書』が待望の書籍化。『サッカーで子どもの力をひきだす池上さんのことば辞典』から声がけやサッカー用語など115のことばから改めて紹介します。
監修/池上正(京都サンガF.C. 育成・普及部部長) 編/島沢優子
<池上さんのことば辞典>
友達にきいてみたら?
【疑問形】類義)誰かに聞くといいね
説明された練習メニューがわからな
い、あるいはコーチの話を聞き逃し
て「どうしたらいいの?」と尋ねて
きた子への声掛け。いちいち大人が
説明せずに、仲間同士のかかわりを
促すもの。聞いてきた本人はもちろ
んだが、他の子が困っている仲間に
気づくようふるまうのがコツ。
■池上さん解説■
子ども同士のかかわりを促そう
学校という場所はいかにも集団行動が学べそうなのに、実はあまりそういう機会がないようです。「友達と相談して」「わからない子はわかる子に聞いて」そんなふうに進める授業は実は少ないようです。3人組になるときにあぶれても、先生が足らないグループを見つけて連れて来てくれます。何か困ったことがあれば、常に大人が解決してくれます。
ですので、練習で「はい、3人組になって!」「5人グループになって」と言うと、必ず余った子が「僕は誰と組めばいいの?」と私のところへやってきます。グループができていない子たちが目の前にいるのに「誰かいませんか?」と助けを求めます。その子たちに「ねえ、○○君、入れて!」と言えず、「こっちだよ」の声を待つのです。拒まれるのが怖いのでしょうか。
照れくさい、恥ずかしがりやといった性格の子もたくさんいますが、ジュニア時代からこうしたコミュニケーションの芽を育てておくことは、現代の子どもたちには必要です。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!2023.09.27
-
フットサル日本代表候補、トレーニングキャンプメンバー発表!2023.09.26
-
「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.25
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 親元を離れ山梨から京都へ。サッカーも勉強も両立した京都サンガ・川崎颯太の“プロになるための覚悟”/ユースプレイヤー成長記~番外編~
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 「観光気分で行った」セレクションから一変。吉田麻也の“神がかり的人生”を支えた兄の存在