【第40回全日本少年サッカー大会】元気いっぱいの個性派集団をまとめる女子キャプテン!! 地元・鹿児島を代表して戦うカルチャトーレJr/ジュニサカ取材日記
2016年12月26日
大会情報元気いっぱいの個性派集団をまとめる女子キャプテン!
(文・写真●Noriko Nagano)
12月26日、1次ラウンド第1戦、第2戦が鹿児島ふれあいスポーツランドで行われました。
今回、地元鹿児島の代表として挑んでいるのは、南さつま市にある創設5年目のカルチャトーレJr。キャプテンを務めるのは、創設当時からチームに在籍する紅一点の木下咲帆さん(6年)。彼女がまとめるチームには2年生でメンバー入りを果たしている弟の木下煌斗くんをはじめ元気たっぷりな子が多く、「人数は多くないけど、一人で面倒をみるのが大変」と言いながら、ピッチ外での過ごし方にも気を配り、率先して行動する彼女に、みんなが協力する仲の良いチームです。
カルチャトーレの初戦は、Jリーグの育成組織であるサンフレッチェ広島との対戦。
今大会が全国初出場のカルチャトーレは、初戦の硬さもあって、なかなか自分たちの得意とするドリブルが披露することができず、守備に追われるものの、苦しい時間帯を我しっかりと我慢して失点をゼロに抑え、第2戦へと繋げました。
第2戦もJリーグの育成組織である松本山雅FCと対戦。カルチャトーレは、初戦に比べてのびのびとプレー。果敢にドリブルを仕掛け、右サイドに抜け出した10番・有馬昇永くんが先制に成功します。
しかし、直後に同点にされ、その後、一進一退の攻防を見せるものの、相手に勝ち越し弾を奪われ、1-2で折り返しました。
次の1点が大きな鍵を握る後半、先に得点したのは松本山雅FCでした。1-3とリードを広げられます。ゲーム終盤、カルチャトーレは、咲帆さんの弟・煌斗くんを起用し、反撃を狙います。試合前に「ドリブルで仕掛けてPKを取る」と言っていた煌斗くんは、期待を一心にピッチに立ちプレー。得点には至らなかったものの、まだ2年生で体の小さな煌斗くんの力強いプレーは観客を魅了し、体格や年齢に関係なくプレーできるということを全国大会で示しました。
試合が終わると、応援してくれたみんなの前に整列し、チームを代表して咲帆さんが悔しさをこらえて感謝の気持ちを伝え、ピッチを後にしました。
カルチャトーレは、2試合を終えて勝ち点1とグループリーグ突破は厳しい状況。それでも明日は、ピッチ内外で模範的な姿勢を見せる木下咲帆キャプテンのもと、今日よりもハツラツとしたプレーを見せてくれることでしょう。
【木下咲帆さん(6年)と弟の煌斗くん(2年)】
取材日記や速報結果は、第40回全日本少年サッカー大会 特設ページから
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 東北トレセンU-13が開催!
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 【第37回全日本少年サッカー大会】決勝大会ジュニサカ取材日記⑥「いよいよ頂上決戦! 技巧の名古屋か、得点力の鹿島か」
- 【第38回全日本少年サッカー大会】石川県大会 決勝フォトレポート&大会結果「豊富な攻撃の形を見せた美川FCジュニアAが、初の石川県代表の座に輝く!!」
- 2016ナショナルトレセン女子U-14(東日本/西日本)の参加メンバー発表
- 疲労が抜けないのは「炭水化物不足」が原因!? 知っておきたい運動前後で違う“炭水化物の正しいとり方”
- 食中毒や栄養面は要注意! 暑い日の”サッカーお弁当”の作り方「3つ」のポイント
- ケガをしにくい“体の使い方”とは? 体重移動ではなく「重心移動」