大会情報
第40回全日本少年サッカー大会
センアーノ神戸が初優勝!! フットサルとサッカーの2冠を達成
29日、鹿児島県鴨池陸上競技場にて『第40回全日本少年サッカー大会』の決勝が行われ、センアーノ神戸が横浜F・マリノスを下し、初優勝を飾った。
写真●佐藤博之
■大会結果
・大会4日目 決勝トーナメント 決勝(12/29)
・大会3日目 決勝トーナメント 準決勝(12/28)
・大会3日目 決勝トーナメント 準々決勝(12/28)
・大会2日目 決勝トーナメント ラウンド16(12/27)
・決勝大会 大会2日目結果 1次ラウンド(12/27)
・決勝大会 大会1日目結果 1次ラウンド(12/26)
■決勝大会コラム 更新情報
12/30 流した涙の分だけ強くなれる。「サッカー人生はまだまだこれから」/ジュニサカ取材日記
12/30 「ミスを恐れてチャレンジしないことが大きな失敗」。完敗で大会を去ったヴァンフォーレ甲府に見る、次につなげるゲームの終わらせ方/決勝大会レポート
12/28 全国8832チームの頂点の決める戦い。「強い相手にこそ燃える」ディアブロッサ高田FCの奮闘/ジュニサカ取材日記
12/28 レノファ山口、サガン鳥栖から読み取れたJクラブの一貫したサッカーの芽生え/決勝大会レポート
12/28 小笠原満男選手の教えを胸に~初出場で健闘見せたレノヴェンスオガサFC/決勝大会レポート
12/27 前回大会0勝からの躍進。様々な思いを胸に挑んだ松本山雅FCの物語/ジュニサカ取材日記
12/27 初の決勝T進出を果たした鳥取KFC。3年前の経験を通じて変わった子どもたちの成長/ジュニサカ取材日記
12/27 高橋壱晟選手に続け!! 今年、クラブ初のプロ選手を輩出した青森FCが連勝スタート/決勝大会レポート
12/26 元気いっぱいの個性派集団をまとめる女子キャプテン!! 地元・鹿児島を代表して戦うカルチャトーレJr/ジュニサカ取材日記
12/26 今年の“全少”がいよいよ開幕! 「大好きなサッカーへの気持ち」を最も表現するチームはどのチームか/ジュニサカ取材日記
■フォトギャラリー 更新情報
12/28 ラウンド16フォトギャラリー(12/27)
12/28 大会2日目フォトギャラリー(12/27)
12/27 大会1日目フォトギャラリー(12/26)
12/26 開会式フォトギャラリー
・2016年に日本代表で活躍した清武弘嗣選手、原口元気選手も過去に出場! 全少を経た選手たちの今
・なぜ全日本少年サッカー大会は生まれたのか。大会の礎を築いた男の情熱と哲学
・第40回全日本少年サッカー大会の組み合わせ決定!!
■代表チーム一覧
※地域欄の各都道府県をクリックすると、決勝フォトレポートと大会結果、チーム名をクリックしていただくとチーム紹介をご覧いただけます。
地域
|
代表チーム
|
全国大会出場回数
|
3年ぶり6回目
|
||
4年ぶり5回目
|
||
初出場
|
||
3年ぶり8回目
|
||
2年連続6回目
|
||
初出場
|
||
2年連続2回目
|
||
5年連続13回目
|
||
2年連続2回目
|
||
9年連続9回目
|
||
初出場
|
||
4年ぶり9回目
|
||
初出場
|
||
初出場
|
||
2年連続9回目
|
||
2年ぶり3回目
|
||
2年連続2回目
|
||
4年ぶり4回目
|
||
初出場
|
||
3年ぶり3回目
|
||
3年連続6回目
|
||
初出場
|
||
6年ぶり3回目
|
||
初出場
|
||
初出場
|
||
初出場
|
||
12年ぶり3度目
|
||
初出場
|
||
12年ぶり2回目
|
||
3年ぶり15回目
|
||
初出場
|
||
3年ぶり2回目
|
||
3年ぶり6回目
|
||
初出場
|
||
2年ぶり6回目
|
||
2年連続2回目
|
||
5年ぶり2回目
|
||
初出場
|
||
初出場
|
||
初出場
|
||
2年ぶり3回目
|
||
5年連続7回目
|
||
5年ぶり4回目
|
||
2年連続6回目
|
||
初出場
|
||
初出場
|
||
初出場
|
||
初出場
|
■47都道府県予選
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
-
“考えてサッカーをする力”を身につけるためには?2021.01.18
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- “考えてサッカーをする力”を身につけるためには?
- 柴崎岳はなぜ一流になれたのか? 青森山田高・黒田監督「彼はバスの移動中の時間も無駄にしない」
- サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは
- サッカーのプレー自体にリスクは少ないが…。“コロナ時代のジュニアサッカー” 危険なのは?
- 「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで