ドイツサッカー育成改革の根源。積極的な情報開示と“草の根”への投資
2017年01月23日
コラム2000年の欧州選手権でグループリーグ敗退を喫してから14年後。ブラジルで行われたW杯で圧倒的な強さを見せて優勝を果たしたドイツ。この14年の歴史のなかでドイツサッカー界では何が行われていたのか。各年代のドイツ代表監督を務めた経歴を持つ、ベルント・シュトゥーバー氏の言葉に耳を傾ける。
(取材●中野吉之伴 構成●木之下潤 写真●Getty Images)
『世界王者ドイツの育成メソッドに学ぶ サッカー年代別トレーニングの教科書』より一部転載
『世界王者ドイツの育成メソッドに学ぶ サッカー年代別トレーニングの教科書』中野吉之伴さんトークイベント開催
DFBが取り組んできた育成指導に対する考え方
――ドイツは育成年代を支える『お父さんコーチ』に対し、何を大切にどんなアプローチをしていますか?
「DFBはライセンス指導者以上に、アマチュアの指導者に投資をしてきた。無料講習会を開き、車にトレーニング用具を詰め込んだDFBモビールという形で、現場におもむいてトレーニングを行う。DFBと地方のサッカー協会は信じられないほど多くの投資を底辺層の指導者にやってきたんだ。
時間がない、興味がない、知識がないとされる指導者にアプローチを掛け、指導者育成の機会を設けている。我々は今だけではなく、将来についても考慮しなければならない。そのために何ができるか。
それは、14〜15歳までの選手の指導者を少しでも改善し、成長させることが重要だ。指導者のレベルが劇的に上がることはない。しかし、これしか可能性がない。『指導者講習会に参加しろ』と強制するとなどできないのだから」
――育成教育を受けていない指導者は、自身の選手の頃の経験をもとに教えようとします。
「そういう人たちは経験がないことを自覚しないといけないんだ。指導者としての経験がね」
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
-
【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
-
【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
-
【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024 JFAトレセンU-12関西」参加メンバー発表!
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 「2024 関東トレセンキャンプU-14」参加メンバー発表!
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- 2015年度 ナショナルトレセンU-12関西(1/22-24開催)の参加メンバーが発表!!
- 「JFA 第42回全日本U-12サッカー選手権大会」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- 「2019ナショナルトレセンU-12関西」参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「ストレッチのやりすぎ」は危険。小さな身体でも当たり負けないのは「ムーブメント能力」が高いから