『独自の移籍禁止ルール』廃止へ。改めて考えたいジュニアの育成現場の今
2017年03月14日
コラム我が子の不利益に騒ぎ出す親の問題
昔から狭いエリアで身勝手な権力を振りかざす指導者は紛れもなく存在したが、その数は徐々に減りつつあるというのが宮川氏の見方だ。
それでも、今なお全国にあると言われるローカルルールに対しては「日本サッカー協会にも目安箱のような窓口はあるから、オフィシャルの場に実名を挙げて知らせて解決すべきです。被害を受けている親御さんは〇〇市の悪質な親玉が誰かというのはわかっているはず」という。が、その一方で、最近の移籍問題には子どもの「親」側にも問題があるケースもあるのでは、とこう指摘する。
「最近の傾向としては、ローカルルールのような制度がおかしいと指摘するのではなくて、自分の子どもが不利益を被ったときだけ文句を言っているケースも少なくない気がしています。
子どもがわがままで、協調性がない、だから試合に出場できない、そして移籍したい、という流れがあるわけですが、移籍問題で子どもと一緒になってもめる親は、子ども同様にだいたいはわがまま。
指導者からすれば、お前のところの子どもが勝手だから試合に出られないんだ、という言い分もある。ローカルルールというより、実は、感情論で揉めているケースも少なくない」
感情的になるケースも含めて、移籍手続きをスムーズに進めるには、プレイヤーズファーストを掲げる日本サッカー協会が主導し、指導者にも親にもはっきりとわかる明文化されたルールが必要だろう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- 「2024 関東トレセンキャンプU-14」参加メンバー発表!
- 東北トレセンU-14が開催!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- なでしこW杯連覇への“切り札”。岩渕真奈選手が語るドリブルの極意
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉














