分析=相手チームの分析ではない!? 『ゲーム分析』の種類とその目的を知る
2017年04月13日
サッカー練習メニュー自チームの分析
自チームのゲーム分析の大きな目的は、課題がどこにあるのかをクリアにすることです。「パスがうまく回らない」「サイドがどうしても突破されてしまう」といった状況になっているとき、どこにその原因があるのかを突き止めていきます。
そして、その課題をトレーニングに移行していきます。もちろんチームとしてのストロングポイントをゲーム分析で再確認し、そこを伸ばすトレーニングを行ってみるのも効果が高いでしょう。
自チームにおいては、サッカーのプレーだけではなく、練習態度や選手の私生活なども観察しながら、選手たちのメンタル面もケアしていきます。練習に来る時間、家に帰る時間なども確認しておくことで、選手たちの状況が把握できるようにしましょう。
▼
課題がどこなのかクリアにする
▼
課題を克服するためトレーニングを行う
相手チームの分析
相手チームの分析では、ストロングポイントへの対策とウィークポイントへのアプローチを考えて、トレーニングに取り入れていきます。
ですが、相手チームの対策を行うことに時間をかけすぎて、自チームの特長がなくなってしまっては本末転倒ですので、注意してください。
▼
ストロングポイントへの対策とウィークポイントへのアプローチ
▼
ゲームを有利に展開
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセンU-13が開催!2025.04.10
-
U-16日本女子代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】2025.04.08
-
U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】2025.04.07
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- 東北トレセンU-13が開催!
- フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】
- U-16日本女子代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- 選手の起用方法を考える。少年サッカークラブは子どもたちに何を与えるところなのか?
- 走るのは速いけど、サッカーでスピードを生かせない…。そんなプレーヤーに見てほしい“スピードスター”のプレー集
- コーチに怒鳴られた末、試合嫌いに
- 【第37回全日本少年サッカー大会】大阪府大会 決勝レポート「大阪市ジュネッスが初優勝を飾る!」
- 丈夫な体をつくるには!? 子どもの成長期に大切な〝骨づくり〟を学ぼう!!【後編】