自信がつくことで子どもは変わる!「プロになるには自己主張が大事?」「個人技を伸ばすために必要な練習量」
2017年07月20日
コラムQ2
個人技を伸ばすために毎週どのくらい練習が必要ですか?

個人練習は、考えることのくり返しが重要
まず、チーム活動以外の個人練習は絶対に必要です。チームの練習で教えてもらうだけでも、ある程度はできるようになるでしょう。しかし、中学生、高校生と育っていくうちに、周囲の選手との差がなくなり、突出した能力を発揮できなくなってしまいます。個人の技術は、意識を持ってどれだけ多くの反復練習を行うかによって、上達のスピードが変わります。練習は、自分が納得するまでやるべきです。そこまでできるかどうかがプロになる選手となれない選手の決定的な違いです。粘り強く、こだわれるかどうか。現在プロの世界で活躍している選手たちと話をしていると「あれができない、これが下手だ。どうすればうまくなるのか」と言っていることに驚きます。彼らは今でも理想に追いつくために、どう努力すべきかを考え、実践を続けているものです。
同じ技術でもマスターするのにかかる時間は、人によって違います。要領の良い子は、短時間でコツをつかめますが、なかなかつかめない子もいます。リフティングなどが良い例でしょう。サッカーに限らず、鉄棒の逆上がりや体育の跳び箱などでも起こる現象ですが、できなかったことが練習をくり返すうちに突然できることがあります。それは偶然のように思えるのですが、実際には「なぜできないのか」を考え続けて、いろいろな克服方法を少しずつ試していくことで、会得するべきコツに近づいた結果の成功なのです。
個人練習は、考えることのくり返しが重要です。先に何日とか何回、何時間といった制限を決めることには、あまり意味がありません。より多くの練習時間を集中して取り組むのが理想的ですが、時間の長さよりも練習の質が大切です。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- なでしこW杯連覇への“切り札”。岩渕真奈選手が語るドリブルの極意
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 東北トレセンU-14が開催!
- 「2024 関東トレセンキャンプU-14」参加メンバー発表!
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 2014年度 ナショナルトレセンU-12北海道(第2回)開催要項および参加メンバー発表!














