15年ぶりの優勝を目指す柏レイソルが清水エスパルスを撃破!! 初優勝を狙うサガン鳥栖と決勝で対戦
2017年08月23日
ジュニアサッカーニュース柏が清水を撃破!!
北海道帯広市などで開催されている『第32回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会』。23日に準決勝の2試合が行われ、帯広の森球技場ピッチBでは清水エスパルスジュニアユースと10年ぶりの決勝進出を目指す柏レイソルU-15が相まみえた。
昨年度の3冠王者で今季のプレミアカップ覇者と柏がどのように挑むのか。今大会のグループステージで対戦した際は清水が2点を先行するも、終盤に柏が立て続けてゴールを奪って引き分けに持ち込んだ。
それだけに柏は試合の入りが重要となったが、今回の対戦では前回の反省を踏まえて出足の良さを発揮。「本当に相手は速かったですけど、そこだけは何とか解決が出来る部分で能力は関係ない」と飯塚浩一郎監督が語るように、ポンセ尾森世知選手(3年)と清水勇貴選手(3年)の最前線コンビからハイプレスを仕掛け、ほとんどの局面でセカンドボールを拾っていく。柏が積極的な試合運びでリズムを掴むと、26分には攻守で存在感を見せていた清水選手がが殊勲の先制弾を奪った。
暑さの影響で主将のCB前田大地選手(3年)が前半のみで退いたが、後半に入っても柏の勢いは衰えない。「今年はパワーを出したがる選手が多くてやんちゃ。走ってエンジンがあったまって、後半の方が走れる」。指揮官の言葉通り、太陽軍団の運動量は落ちるどころか増していき、清水に付け入る隙を与えない。66分にはボランチの斉藤騎斗選手(3年)が直接FKをねじ込み、試合の行方を決定付けた。
終盤こそ耐える時間が多くなり、72分に清水の小川雄一郎選手(3年)に1点を返されたが、柏がこのまま逃げ切って10年ぶりに決勝進出。主将の前田選手は「ここまで来たので、チーム全員で走り切って優勝をしたいと思う」と明日のファイナルに向け、意気込みを語った。
もう1つの準決勝は鳥栖が4−2で浦和を撃破。24日の決勝戦は15年ぶりに2度目の優勝を目論む柏と初の栄冠を目指す鳥栖の顔合わせとなった。試合は帯広の森陸上競技場で11時から行われる予定だ。
(文・写真●松尾祐希)
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- マルバ千葉fc、リオンジュニア、TSAフットサルスクールらが準々決勝に駒を進める【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 判断は“頭”でするものではなく“感情”でするもの。元フットサル日本代表監督の言葉から紡ぐ「すべてを出し切る指導」の真意
- 指導者が熱心でないのでクラブを辞めさせたい
- 「早熟」の基準とは何か。子どもたちの成長につなげる指導者の役割とは