「選手にとっての経験」だけで済ませていいのか。5回目の『ワーチャレ』で見えた、指導者が本気で向き合うべき“日本サッカーの課題”
2017年08月30日
コラム8月27日まで4日間、熱戦が繰り広げられた『U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2017』はFCバルセロナ(以下、バルサ)の4度目の優勝で幕を閉じた。今年で5回目の開催となった今大会の意義は、日本のクラブにとって“世界を体感する”ことだけなのか。今後の育成につなげるために日本のサッカー関係者は何に向き合い、具体的にどんなことを積み重ねるべきなのだろうか。
取材・文●木之下潤 写真●佐藤博之
大会が始まって5年が経ち、日本の指導が変わったといえるのか
バルサに負けた日本チームの監督が口にする言葉がある。
“選手たちにとってもいい経験になりました。この経験をクラブに持ち帰り、また日々のトレーニングに励みたいと思います”
選手育成をクラブ哲学に持つスペインの名門クラブと戦い、選手が「いま何ができて、何ができなかったのか」を体感できたのでそれを次につなげたい。その思いが心に湧くのはわかる。確かに、そのとおりだろう。
しかし、今大会が開催されて5年が経過するのに、この島国・日本が世界と戦える貴重の場を「選手にとっての経験」だけで済ませていいのか。そして、この5年間で、日本サッカーをリードすべきJの育成組織は世界と戦うためにクラブとして何を修正し、どんなチーム作りをはかってきたのか。
タレントという意味で、バルサに分があることは否定しない。ただ「日本のジュニアはこの時期8人制サッカーをやっているから」とか、「バルサはトップからカンテラ(育成組織)までサッカーのコンセプトが統一され、一貫した指導がなされているから」とか、ましてや「歴史が違うから」という言い訳だけは聞きたくない。
それがまかり通るのであれば、スペインでは9月に新しいシーズンが始まり、バルサの選手は休み明けで、シーズンがスタートしてから1週間ほどしか経っていない。たまに「日本とはカテゴリーの区切り方が異なり、早生まれの選手は中学1年生だから」ということを耳にするが、選抜チームの顔ぶれを見ると4〜6月生まれの選手が在籍していることも多い。
ヨーロッパではどの国も9月から11人制サッカーに移行するので、準備期間が短いという点では日本のチームと同じ条件。また、トップから育成組織まで統一したサッカーコンセプトがあるという点では、Jクラブにもできることだ。
こんな比較に何の意味もないが、今年バルサを指揮したダビド・サンチェス・ドメネは今シーズンから新たにインファンティルB(※日本のU13-12世代)の監督に就任したばかり。選手との信頼関係の構築でいえばJ育成組織の監督に分があっただろうし、チーム作りにかけられた時間もどちらの監督が多く持てたかは明白である。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- サッカー少年が一日に消費しているカロリーはどのくらい? 子どもに必要な“食事量”とバランスの良い“食事メニュー”を知る
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- タイ遠征に参加するU-15日本代表のメンバーを発表!久保建英選手らが選出
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 試合を経験する機会が少ない
- 2013ナショナルトレセン 女子U-15 東日本/西日本の開催概要および参加メンバー発表!
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】大分/私立/大分 選手名鑑
- 指導者なら知っておきたい『GK指導』のいろは。GKが習得すべき15の技術トレーニング