チーム内の「レベル差」どう解決?現役コーチの「仲間」を意識した指導の秘訣
2017年10月26日
コラムジュニアサッカーの現場にはさまざまな疑問や悩みがつきもの。ここでは指導者から保護者の方々、そしてこどもが抱くものをファンルーツの指導者たちがアドバイスします。今回は”レベル差”があるチームの指導法について1つの疑問を解決します。
(再構成●ジュニサカ編集部 写真●松田杏子)
Q
チーム内のレベルはさまざま。どんな指導がいいでしょうか。
「レベル分けをせず、仲間と同じ立場でプレーをさせること」
このチーム状況は、トレーニングを行う上で、コーチを悩ますケースです。確かにチームの中の優秀な選手が、もっと違う、レベルの高い環境でプレーすれば伸びるはずなのに、伸び悩んでしまう、モチベーションが下がってしまうケースもよくあります。理想では、うまい選手は上の学年でプレーすることです。とはいっても、フィジカル面などを見極めた上でのことです。実際、欧米のクラブなどでは、そのようにレベル分けを行っています。特に日本の場合、小学6年生が中学生チームで練習や試合を行う環境は、クラブ組織でない限り、難しいのが実情です。
では、どのように対処すればいいのでしょうか。まず、クラブ内でレベル分けをするのではなく、ほかの仲間と同じ立場でプレーをさせることも、ジュニアサッカーでは必要なのではないでしょうか。そのような環境により、「仲間を思いやる心」や「仲間と協力をして物事を遂行する」などのメンタル面の効果を得ることができます。サッカーだけを考えた場合は、レベル分けをすることも一つの方法かもしれませんが、ジュニアサッカーにはそれ以外の目的も多く含まれているからです。
このさまざまなレベルの選手が混在する環境は、コーチの力量が試されるところです。しかし、これはアイデア次第で、対処することもできます。
例えば、トレーニングのターゲットを中間レベルより少し低い選手にもっていきます。もちろん、レベルの高い子どもに関しては、これだけでは物足りなくなってしまうものです。そのような子どもには、声のかけ方を変えたり、レベルの高い要求をすれば、トレーニングとして効果が出てきます。ドリル練習などでは、このような環境を積極的につくることができるでしょう。
次に1日の練習で必ず、対人練習が入ってくると思います。そのような場合、レベルの低い子どもと高い子どもが一緒にプレーをすれば、高い子どもはトレーニング効果が低くなり、低い子どもはモチベーションが下がってしまうものです。そこで下記のような工夫をすると効果があります。
<トレーニング例:1対1の対人練習>
1.好きな仲間と対戦
2.勝った人同士で対戦
3.同じ勝敗の人と対戦
4.さらに同じ勝敗の人と対戦
というように、自然と対峙するレベルが均一になるようにするのです。これはあくまでも一例ですが、このように工夫をすることにより、同じトレーニング内容でも、レベルによってアプローチを変えていくことができます。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】
- すぐに「痛い」と言い出す息子…。
- 【第37回全日本少年サッカー大会】三重県大会 決勝レポート「最後まであきらめない気持ちで試合終了間際に得点した、大山田サッカースポーツ少年団が優勝!」
- 【ダノンネーションズカップ2014 in JAPAN】決勝大会 大会フォトギャラリー