サッカー上達のカギは「全身の連動性」。自分の「一歩」を知る方法
2017年10月31日
コラム■自分のドーナツを確認する
カラダが倒れそうになるときに、意識しなくても勝手に足がでる範囲が「自分のドーナツ」です。カラダが先に動いて、その後に足がついてくるという感覚が持てるエリアです。
◆ドーナツを探す方法◆
小股歩きでは勝手に足は出ませんが、歩幅を少しずつ広げていくと、カラダの傾きを支えるために 勝手にすっと足が出てくる瞬間がある。その感覚を探してみよう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- U-16日本代表メンバー発表!【U16アルガルベカップ2025】2025.02.05
- 日本高校サッカー選抜メンバー発表!2025.02.04
- U-17日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.01.31
- 「東北トレセンU-12」が開催!2025.01.30
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09