昨年度2冠のセンアーノ神戸から読み解く「8人制サッカー」の捉え方
2017年12月22日
コラム昨年、サッカーとフットサルで全国大会二冠に輝いたセンアーノ神戸。彼らが「全日本少年サッカー大会」で見せたプレーは8人制とか11人制とかではなく、サッカーだった。対人を当たり前とするドリブルやパスは駆け引きがセット化され、当然のように判断を伴うものだった。5人制の「バーモントカップ」を制したチームはフットサルでも通用することを証明した。クラブを率いる大木宏之監督はどんな考え方で、どんなアプローチをしているのか。
取材・文●木之下潤 写真●佐藤博之、Noriko Nagano
コンセプトを持って育成する人数に違いはあれ本質は同じ
「8人制サッカーに切り替わってトレーニングを変えたりしましたか?」
「まったくありませんね。ただサッカーは日々進歩しているから、自分が変わった部分はあると思います」
大木宏之監督は快活に答えた。彼が教えた3月卒業の6年生は昨年、8月の全日本少年フットサル大会(通称バーモントカッ プ)と 12月の全日本少年サッカー大会(以下、全少)で優勝を果たした。5人制と8人制、二つの異なるサッカーで全国制覇を成し遂げることが難しいのは指導者なら誰にでもわかるだろう。
昨年8月、「U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ」に出場したFCバルセロナの監督セルジ・ミラは、こう言っていた。ちなみにこの大会は11人制である。
「スペインでは9月から11人制に切り替わる。7人制と11人制の差は大きい。ほとんど別のスポーツと言っても過言ではない。ピッチが広くなり人数が増えるから、より複雑化する。しかし一方で、選手たちはより多くの解決方法を得ることになる。
私たちは選手が18歳になった時点で、バルサのサッカーができるようになるために6から18歳までの育成をプランニングしている。だから、 11人制サッカーになっても “バルサのサッカーをやる”というコンセプトに基づいているので、日本のクラブほど11人制への移行に苦戦はない」
ジュニアとはいえ、ビッグクラブの監督が発した言葉を並べたので驚いたかもしれない。ただ、二人の発言は本質的に同じである。それを示していこう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
-
U-22日本代表メンバー発表!【AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選】2025.09.03
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- 日本サッカー協会がイランやウズベキスタンなどの中央アジア6ヵ国との青少年サッカー交流の実施を発表
- 8年間でオスグッド患者ゼロ!! 子どもの心身のケアを徹底するT・フジタ枚方の取り組み
- 【第41回全日本少年サッカー大会 】富山県大会結果
- 「両利き」は幻想なのか? 「利き足指導」の是非を問う
- “13歳の戦術分析家”が明らかにする“ドイツの新鋭クラブ”の緻密な戦略
- キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”
- 静岡学園中が日章学園中相手に4発!全中優勝を果たす【第56回全国中学校サッカー大会】