昨年度2冠のセンアーノ神戸から読み解く「8人制サッカー」の捉え方
2017年12月22日
コラム昨年、サッカーとフットサルで全国大会二冠に輝いたセンアーノ神戸。彼らが「全日本少年サッカー大会」で見せたプレーは8人制とか11人制とかではなく、サッカーだった。対人を当たり前とするドリブルやパスは駆け引きがセット化され、当然のように判断を伴うものだった。5人制の「バーモントカップ」を制したチームはフットサルでも通用することを証明した。クラブを率いる大木宏之監督はどんな考え方で、どんなアプローチをしているのか。
取材・文●木之下潤 写真●佐藤博之、Noriko Nagano
コンセプトを持って育成する人数に違いはあれ本質は同じ
「8人制サッカーに切り替わってトレーニングを変えたりしましたか?」
「まったくありませんね。ただサッカーは日々進歩しているから、自分が変わった部分はあると思います」
大木宏之監督は快活に答えた。彼が教えた3月卒業の6年生は昨年、8月の全日本少年フットサル大会(通称バーモントカッ プ)と 12月の全日本少年サッカー大会(以下、全少)で優勝を果たした。5人制と8人制、二つの異なるサッカーで全国制覇を成し遂げることが難しいのは指導者なら誰にでもわかるだろう。
昨年8月、「U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ」に出場したFCバルセロナの監督セルジ・ミラは、こう言っていた。ちなみにこの大会は11人制である。
「スペインでは9月から11人制に切り替わる。7人制と11人制の差は大きい。ほとんど別のスポーツと言っても過言ではない。ピッチが広くなり人数が増えるから、より複雑化する。しかし一方で、選手たちはより多くの解決方法を得ることになる。
私たちは選手が18歳になった時点で、バルサのサッカーができるようになるために6から18歳までの育成をプランニングしている。だから、 11人制サッカーになっても “バルサのサッカーをやる”というコンセプトに基づいているので、日本のクラブほど11人制への移行に苦戦はない」
ジュニアとはいえ、ビッグクラブの監督が発した言葉を並べたので驚いたかもしれない。ただ、二人の発言は本質的に同じである。それを示していこう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- 練習中にふざける高学年
- 清武弘嗣選手が経験した苦い全少での思い出と父の熱き教え【前編】