フォワードが身につけたいゴールを奪うための「2つ」のスキル
2017年12月24日
サッカー練習メニュー
(写真●Getty Images)
フォワードの選手はゴールを奪ことが一番の仕事。ただ、ゴール前では相手ディフェンダーがマークにつくため、簡単にはシュートを打たせてもらません。ではフォワードが”ゴール”を奪うためにはどのようなスキルを身につけておくべきなのでしょうか。今回はイングランド代表とレアル・マドリーのトレーニングからフォワードの選手が身につけてほしいスキルを2つ紹介します。
イ
(イングランドサッカー協会公式Youtubeチャンネル)
フォワードの選手が身につけてほしいスキル1つ目はワンタッチターンからのシュートです。(トレーニング映像1分43秒~)フォワードの選手がペナルティーエリア内で縦パスを受けるときは、ディフェンダーが背後にいることが多くなります。背負っているディフェンダーをはがしてシュートまで持っていくためにも、このようなテクニックは有効です。U-21イングランド代表の選手たちを見てみると、インサイドやアウトサイドの”ワンタッチ”でシュートを打てる体勢を作っていることが分かります。また、つま先で少しボールを浮かせて、強いシュートを打てるような持ち出し方もしています。動画を参考に試合や練習でこのスキルを使ってみてはいかがでしょうか。
レアル・マドリー
(レアル・マドリー公式YouTubeチャンネル)
フォワードの選手が身につけてほしい2つ目のテクニックはクロスボールに対しての入り方です。レアルの選手の動きに注目してみると、どの選手もクロスを上げる選手よりもマイナスのポジションを取っています。クロスボールに対して入り込み過ぎるとクロスに合わせる時にボールをミートさせることが難しくなります。どのタイミング、どのポジショニングを取るとクロスボールに対してシュートがミートしやすいのか。練習から意識して取り組んでみてください!
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
マルバ千葉fc、リオンジュニア、TSAフットサルスクールらが準々決勝に駒を進める【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】2025.08.16
-
FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】2025.08.16
-
FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】2025.08.15
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】2025.08.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 判断は“頭”でするものではなく“感情”でするもの。元フットサル日本代表監督の言葉から紡ぐ「すべてを出し切る指導」の真意
- U-19日本女子代表メンバー発表!【AFC U20女子アジアカップタイ2026予選】
- 指導者が熱心でないのでクラブを辞めさせたい
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 「早熟」の基準とは何か。子どもたちの成長につなげる指導者の役割とは
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 【ジュニアユース セレクション】SP-フッチサッカークラブ(千葉県)