「超負けず嫌い」だったFC東京U-18・岡庭愁人。向上心の塊が身を置いた「簡単には一番になれない環境」/ユースプレーヤー成長記
2018年02月06日
読んで学ぶ/観て学ぶ
簡単には一番になれない環境が岡庭選手を強くした
岡庭選手の負けず嫌いはサッカーのときだけではなかった。遊びでも勝負事であれば勝つことにこだわった。幼稚園のときレジスタFCのスクールで、牧場にレクリエーション合宿に行ったときのことだ。岡庭選手の負けず嫌いは、子ブタ競争でも発揮された。「子ブタを追いかけるレースに参加したんですけれど、すごいムキになって子ブタを追いかけ回すんですよ。一位になって喜んでいましたけどね(笑)」そんな微笑ましいエピソードを金杉氏は明かしてくれた。
本人にそのことを尋ねてみると、岡庭選手は人懐っこい笑顔をみせて「そうですね。遊びでも順位がつくものであれば、一番上を目指して頑張っていましたね!」と幼き日を振り返った。
レジスタ時代には、その負けず嫌いが、時に空回りし、仲間に余計な言葉を口走ることもあった。けれども岡庭選手は言うからには率先して行動した。誰よりも勝とうという気持ちでプレーをしていたし、誰よりも上手くなりたいという姿勢でサッカーに取り組んでいた。負けず嫌いが向上心となっていた。ただ、その思いが強すぎるときがあったのだという。
それがFC東京U-18ではキャプテンを任されるまでになった。金杉氏は「きっと強すぎる思いをちょうどよい具合にコントロールできるようになったのでしょうね」と目を細めた。
もちろん、負けず嫌いだけが岡庭選手の全てではない。基礎技術の確かさは当然のこと、キック力と豊富な運動量が持ち味だ。FC東京U-18でのポジションは右サイドバックだったが、小学4年生ぐらいまではフォワードをやっていたこともある。サイドバックをやるようになったのは5年生の終わりごろ。一学年上のチームでもレギュラーに入った。小学生のときの岡庭選手の走りは、スタートからの飛び出しよりも中盤から加速していくタイプだったことから、ある程度の距離を走ってからも相手を振り切ることのできる力強い加速が活きてくるポジションとして考えられたのが、フォワードよりもサイドバックだった。
だがレジスタでは、いくらキックが良くても、すぐそばには品田愛斗選手がいた。一学年上には、湘南ベルマーレで活躍する杉岡大暉選手もいた。簡単には一番になれない環境。それが岡庭を強くした。どうしたら並べるのか、どうしたら追い越せるのか、まだまだ自分には足りないものがあるのだと――そう思って取り組んできた。これからもその姿勢は変わることはないだろう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!2025.11.05
-
U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.11.05
-
【FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025】フットサル日本女子代表メンバー発表!2025.11.04
-
【エリート女子GKキャンプU-16】参加メンバー発表!2025.11.03
フットボール最新ニュース
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 「サッカー経験者の母」と「サッカーをしていない姉」。「サッカー大好き少女」と家族の話
- サッカー進路はどう決める? ジュニアユースチームの選び方
- 大社少年サッカークラブが島根県大会を制覇!! 3年ぶり6回目の全国大会出場に歓喜/第40回全日本少年サッカー大会 島根県大会
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- サッカー進路を考える。「私立中学サッカー部」の場合
- 【第37回全日本少年サッカー大会】決勝大会ジュニサカ取材日記⑦「鹿島が初優勝、体格という武器の裏に隠れた努力」
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?














