ドイツが優秀なGKを輩出し続ける理由。鍵は「育成年代の指導の質」
2018年07月20日
未分類年齢や選手の個性に応じて必要なスキルを落とし込む
最初に世間に広く提唱したのは、おそらくユベントスでジャンルイジ・ブッフォンを指導した、クラウディオ・フィリッピでしょう。ドイツ時代に彼の講習会に参加する機会があったのですが、初めて見る、「ボールにアタックする技術」は衝撃的でした。『アタック』の意識は、ゴールを守る上では大きな差になります。
ドイツ、イタリア、スペイン、イングランドなど、GKのスタイルはさまざまで、いろいろな国の理想のGK像があると思いますよね? ところが、近年は理想のベースが一緒になってきました。ゴールを守る最適なポジション、セービングなどは、考えれば考えるほど正解が狭まるものです。ビルドアップやディフェンスラインの背後のケアなど、チーム戦術に関わる部分は監督の要望によって変化しますが、そういう違いを除けば、結局、守るのはゴールの幅だけ。
実際に欧州のトップレベルを見ても、いろいろなタイプのGKが存在するわけではありません。GKは同じようなスタイルに収束しており、そんな中で『ボールにアタックする意識』は、もはや個性ではなく、基本と言えます。それほど近年、欧州のGK理論は成熟し、正解が狭まってきた現状があります。
その流れを知るのは大事なこと。欧州で活躍するGKは、どのようなメカニズムでプレーしているのか? なぜ、そのようにプレーするのか?日本の今までの常識とは異なる考え方もありますが、世界のサッカーが同じ方向へ発展しているのは確かです。特に育成では世界のGKトレンドを踏まえつつ、年齢適正やその選手の個別性に応じて必要なスキルを落とし込むことが求められます。
【商品名】ドイツ式GK技術革新 GK大国に学ぶ「技術」と「理論」
【著者】川原元樹・清水英斗
【発行】株式会社カンゼン
ドイツのトップクラブで学んだGKコーチが説く「GK技術」の決定版!
☆体得すべき3つの原理原則
【ゴールディフェンス】【スペースディフェンス】【オフェンスアクション】
世界トップクラスのGKを育成し続ける“GK大国”ドイツには、マヌエル・ノイアー(バイエルン・ミュンヘン)やテア・シュテーゲン(バルセロナ)といった名だたるGKが君臨し、自国リーグのGKも総じてレベルが高いことで有名。
ドイツで「当たり前」とされているGK技術を、日本のGKは「当たり前」に身につけられているのだろうか?
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- サッカー少年が一日に消費しているカロリーはどのくらい? 子どもに必要な“食事量”とバランスの良い“食事メニュー”を知る
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 試合を経験する機会が少ない
- 2013ナショナルトレセン 女子U-15 東日本/西日本の開催概要および参加メンバー発表!
- JFAエリートプログラム女子U-13のトレーニングキャンプに参加するメンバーを発表!
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦