たった少しの修正で状況が一変!バルサ指揮官が示した修正力。町クラブのパーシモンが見せた戦術的アプローチとは?/ワーチャレ取材日記①
2018年08月24日
U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018FCパーシモンが見せた街クラブの戦術的アプローチ!
少し話が変わるが、1試合目の途中に雲行きが怪しくなり、雨が降ってきた。空もどんよりと暗くなり、「夕方まで天気がもたなかったか…」と思い、カッパに身を覆って取材したが、試合終了後にはすっかりと晴れ、以降は一日中「もう勘弁してくれ」というほど日差しが肌に痛い日となった。夕方前から台風の影響で風が強まったため、2試合分が翌日にずれ込むスケジュール変更はあったが、大会主催者の浜田満氏も「なんとか、それだけでおさまる形の変更でよかった」と安堵していた。
さて、大会の話題に戻る。
この大会の見どころの一つに、街クラブが海外クラブやJクラブに対してどれだけ戦えるのかがある。今年は先週開催されたバーモントカップに出場し、ベスト8まで勝ち進んだFCパーシモンと優勝した大阪市ジュネッスFCも参加。彼らがどんなプレーを披露してくれるのかに注目をしていた。
その一つのFCパーシモンはイングランドの名門アーセナルFCとの対戦だった。今年のFCパーシモンは街クラブの中でも非常に質の高いサッカーをしている一つだ。彼らの特徴は戦術理解度が高いことだ。バーモントカップではサッカークラブでありながら、フットサルのビルドアップ戦術の「エイト」を見事に操り、フットサルクラブ顔負けのプレーをしていた。
そして、この試合でも一人一人が攻守に意図を持ってプレーし、アーセナルFCを相手に試合を支配していた。特に目立ったのは前線でのプレッシングの方法。通常はフォワードの1枚、もしくは2枚がボールを追い続けるが、FCパーシモンはゾーンによってプレスをかける選手がスライドしていた。つまり、ファーストディフェンダーとしてはフォワードからスタートするが、横にボールを出された時に追い続けるのは難しいので、中盤のボールサイドの選手がプレスに行くことで相手のビルドアップに対応していた。当然、そのスペースに穴が空くから中盤での横のスライドも他の選手が行っていた。
彼らは足下のテクニックにも優れるため、まずボールを一歩でもゴール方向へ運ぶ。それを基本としてピッチの幅をうまく使いながら相手の出方によって縦に仕掛ける。その連続性でアーセナルFCの選手たちを翻弄し続けた。結果的にビルドアップでの一回のミスで失点し、0対1で敗れてしまったが、その質の高さは海外クラブやJクラブとも引けを取らないものがあった。小学校最後の大舞台「全日本少年サッカー大会」に向けて個人的な楽しみが一つ増えた。
試合後もピッチ横で取材していると、偶然、大阪市ジュネッスFCの清水亮監督がすぐそばで試合視察をしていた。そこで「チャンス!」と思い、少しだけ時間をもらってその場で話を聞いた。残念ながらスケジュール変更に関する緊急の監督会議入ってしまい、話途中で終わってしまったので大阪市ジュネッスFCの話題についてはおもしろい内容も聞けたので、また別の機会で触れたい。
いずれにしろ長い1日が終わり、宿に帰って鏡を見ると、「台風直撃!」というニュースが嘘と感じるぐらい焼けた顔があった。やはりタフな1日だった。
<関連リンク>
・U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
-
「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.06.17
-
「東北トレセン女子U-13」が開催!2025.06.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 東北トレセンU-13が開催!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 食べてすぐに運動しても大丈夫! 試合前にとりたい”消化の良い”食事とは?
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- 効果的な練習メニューの考え方。トレーニングを構築するために必要な9つの要素とは【サッカービギナーコーチ養成講座】
- 試合前の食事の悩みを解決!運動前に食べてもOKなものとNGなものは?
- 今、指導者に何が求められているのか?サッカーを“サッカー外”から学ぶ重要性
- W杯アジア最終予選に参加する日本代表メンバー発表!アーセナル移籍の冨安も選出【日本代表選手の経歴】