ここがヘンだよ日本の育成。 選手に判断をゆだねられないのはなぜ?
2018年09月30日
未分類
変化する状況への対応こそがサッカーに求められる能力
組織は重要であり、それをいつ採り入れるかも重要だ。プロサッカーであれ、いかなるスポーツであれ、ある種の枠組みの範囲内でプレーしなければならないことは間違いないし、ある程度は監督による統制も受ける。だが、その枠組みは、選手が試合の最大の目的を理解するようになるまでは採り入れるべきではない。子どもたちが自由にプレーし、何の制限もない環境で自分を試す機会を与えられる前から、厳格な制限を設けてしまうのは非生産的なことでしかない。
たとえば、ビーチやストリートでのプレーに慣れ親しんだアフリカや南米の若い選手たちであれば、自分をコントロールすることを指導によって身につけることが可能だ。規定のピッチ上で、より制限された環境で行われるプロのゲームの中で、ビーチやストリートと同じ技術や、より洗練した技術を発揮できる。一方、息の詰まるような制限だらけの厳格な環境の中で育てられた日本の選手たちは、必要に迫られても即興的なプレーで自由に自分を表現できない。試合中の突然の状況変化に対して、本能的に対処するような思考過程を育んでいない可能性が高いからだ。
エンゲルス氏は、早い段階で実際の試合の状況を採り入れることの重要性を説く。
「ドイツでは、『リアルゲーム』あるいは『ニアゲーム』というものが、重要なフレーズのひとつとなっている。これらの試合に直結するトレーニングは非常に重要なものであり、おそらくは(日本に)まだ欠けているものでもある。グループの人数に、その理由があるケースも多い。人数が多すぎる一方で、ピッチが小さすぎるからだ。しかし、アフリカで10人の子どもたちが集まったとすれば、5対5で試合をするだろう。ドリブルだけを1時間、パスだけを1時間やるようなことはない」
並べられたコーンの周りでボールを扱ったり、フリーキックを曲げてゴール隅に決めたり、10ヤード離れたチームメイトにパスを送ったりするのは、いずれも若い年代で取り組まなければならない基礎的なスキルだ。
だが、それはいずれも、変化しない状況の中で行われる反復行為に過ぎない。十分な練習さえすれば、完璧に実行するのは容易なことだ。しかも、能力ある選手は、こうした静的な状況にすぐに満足してしまうかもしれない。動きを自動的にこなせるようになり、結果としてそれ以上の成長はできない。若いうちに有望視されても、海外移籍後に上積みができず苦戦する日本人選手は増える一方だ。対戦相手は彼らの長所に対抗する術をすぐに身につけてしまうが、そこで新たな別の武器を手にすることができないためだ。
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- FC大泉学園が3連勝スタート!FCバルセロナ、千葉県トレセンなども2連勝で好発進【U-12 JSWC2025】
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 静岡学園が神村学園との激闘を制す!日章学園は駒場東邦に快勝し決勝の舞台へ【第56回全国中学校サッカー大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcがFCトリアネーロ町田を下し優勝を飾る!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 駒場東邦と日章学園が1点差の試合を制し準決勝進出!静岡学園、神村学園も快勝【第56回全国中学校サッカー大会】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 青森山田中と神村学園中が2回戦で激突!流通経大付柏中、駒場東邦中などが1回戦を突破【第56回全国中学校サッカー大会】