親に影響され「自分で考える術」を持つことができなくなった子どもはどうなる?
2018年12月01日
コラム「自分で考える術」をもたない子どもはどうなる?
子どもがティーン(13歳~19歳)になっても、責任を負い決断する機会を与えないままだと、どうなるでしょうか。
間違った服を選んでしまったら、こういったタイプの親は子どもを叱るに決まっています。「そんなの着ちゃだめよ!」あるいはもっと巧妙にこう言うかもしれません。
「あなたが着たいんなら、その服でもいいわ。でも、よそで人に名字を言うんじゃないわよ」
そのころになると、子どもはそんな親を喜ばせる方法を身につけています。問題が深刻な形で表面化するのは、子どもが「もう親を喜ばせたくない」と考えるようになったときです。こうしたタイプの親から、一度ならずこんなふうに泣きつかれたことがあります。
「この子を見てください。以前は本当にいい子だったんです。お行儀がよくて、礼儀正しくて、身なりもきちんとして。なのに、今のこの格好ったら!」
こうした親の訴えに対するわたしの答えはこうです。
「いいですか。お子さんは小さいころから、親に言われたとおりの服装をしてきました。親に言われたとおりにふるまい、命じられたとおりの言葉を口にしてきました。それだけなんですよ。変わったわけではありません。今でも人から命じられるとおりに従っているのですから。問題は、従う相手が親ではなくなったということ。仲間の言いなりになっているだけです。この子は『自分で考える術』が身についていないのですよ」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
-
U-22日本代表メンバー発表!【AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選】2025.09.03
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- 日本サッカー協会がイランやウズベキスタンなどの中央アジア6ヵ国との青少年サッカー交流の実施を発表
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 元日本代表・福西崇史のキャリアから学ぶ。サッカー界で“生き残る術”
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- バルサだけじゃない!「U-12 ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- 【週末の参考に】キッズ 練習メニュー 「ふたりでボールキャッチ」 【U8~U10】
- 「ドリブルしろ!」「パスを出せ!」では伝わらない。選手を最適なプレーに導く“言葉の細分化”