監督が「チャラけて」選手のバリアになる。興國高校サッカー部がプロを輩出し続ける秘密
2019年01月25日
コラム「チャラけているのがちょうどいい」
――昨年は日本のスポーツ界に問題が噴出しました。今までの日本には軍隊式でしかやっていないチームが非常に多くて、そんな中で内野さんの話していることが共感を得たのではないかと思うのですが?
「日本のスポーツを取り巻く環境は、僕の中ではすごい偏見の集まりで、(軍隊式というのは)全世界から見たら局地的なものだよって。確かに軍隊式によって組織が強化されるというのはあります。
ただ軍隊ではひとり統率を乱す人間がいると、部隊の全滅につながります。それはサッカーの守備の組織には当てはまります。だけど攻撃の部分は違います。それが当てはまる部分もありますが、相手の統率の裏側にいく要素がないといけません。だから軍隊的組織のトップダウンと、ボトムアップもどっちも必要というのが僕の考えです。それは指導者もさることながら、選手も理解していかないとダメだと思います」
――興國のスタイルが良くも悪くも注目を集めています。
「アンチ興國は『あんなチャラチャラして』みたいな(笑)。じゃあ何がチャラチャラしてんねんってなった時に、出てくるのは監督の服装くらいのもんなんです。選手はちゃんとしてるし。僕が上下ジャージを着るというのは、『今日は練習に混ざろうかな』って時ぐらいですね。それ以外はチノパンにシャツでいます。
おもしろい話があって、2015年に選手権の大阪府予選で決勝戦でYシャツにスーツ、パンツの上にジャージを羽織ってベンチに入ってたんです。そしたらコーチの奥さんが『うっちー、何であんなチャラい服装してんの』と言っていたらしいんです。
でもその後にワールドカップを見たその奥さんが『監督ってスーツのほうがめっちゃかっこええやん。何で日本はそうならんの?』と。そこでコーチが『だから内野さん、普段スーツやん』と一言。奥さんは『あっ!』ってなったそうです。だから世界的にみたら日本の『チャラチャラしてる』というのは偏見なんです。
リオ五輪で優勝したブラジル代表監督はデニムにジャケットでした。じゃあその代表監督を批判しますか?ブラジル代表の監督だから批判しない、日本の高校の監督だからダメっていうのは差別なんです。だったらそれもダメじゃないと。ジャージが正しい服装なんですか?偏見ですよ。
【リオ五輪でU-23ブラジル代表を優勝に導いたロジェリオ・ミカーレ監督(写真●Getty Images)】
6,7年前にはこんなこともありました。知り合いから選手を紹介されたんですが、結局興國にはこないと。
『選手は乗り気やったんですけど、どうしてですか?』
『お前やからハッキリ言うけど、親がジーパンはいて指導するような監督のところにいかせたくないって言ってる』
『それじゃ僕と合わないんで、仕方ないですね』って。じゃあ、あなたはルイス・エンリケ(スペイン代表監督)の指導も受けないんですね、と。
僕の中ではひとつ狙いがあって、自分が興國高校サッカー部のアイコンになってそういう雰囲気を出してるんです。(選手の)バリアみたいなもんで。
そのバリアを突き抜けてくる人は、基本的に反発がないんです。僕らの指導方針、関西弁でガラが悪いのも、笑って見てはるんです。僕というフィルターを通り抜けている段階で、かなり共感を得ているんでやりやすい。だから選手が伸びていき、クラブの雰囲気がいいというのがあると思います。だからチームが目立つときほどあえてそうしています。
『監督、何でそんな格好しているんですか?』ときかれた時に、『日本の監督はこうで、外国の監督はこうです。どっちが多勢ですか?』となると外国なんです。ジャージがダメだ、ということはない。しかしジャージやないとアカンというのは偏見やし、視野が狭い。
フットボールという全世界で行われているスポーツをする人の考え方ではない、と保護者には笑って話します。こういう考えを共感できる人ではないと、興國ではやっていけないし、これくらいチャラけているのがちょうどいいんですよ(笑)」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
-
「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.06.17
-
「東北トレセン女子U-13」が開催!2025.06.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 東北トレセンU-13が開催!
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 【第37回全日本少年サッカー大会】決勝大会ジュニサカ取材日記⑥「いよいよ頂上決戦! 技巧の名古屋か、得点力の鹿島か」
- 【第38回全日本少年サッカー大会】石川県大会 決勝フォトレポート&大会結果「豊富な攻撃の形を見せた美川FCジュニアAが、初の石川県代表の座に輝く!!」
- 目に見えづらいスキルを高める方法とは。『危機察知能力』と『オフ・ザ・ボール』の動きの指導方法を学ぶ
- 高校サッカーの名門、滝川第二高校の元監督が説く、育成哲学。『人の心を耕す』が発売!
- 【第22回国際交流サッカー大会U-12前橋市長杯】フォトギャラリー
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例