バディが5得点で決勝戦を制す/「第12回卒業記念サッカー大会 MUFGカップ東京大会」決勝レポート
2019年02月19日
卒業記念サッカー大会 第12回MUFGカップ取材・写真・文●加藤健一
バディが5得点で決勝戦を制す
「第12回卒業記念サッカー大会 MUFGカップ東京大会」の決勝戦が17日(日)、ヴェルディグラウンド(東京都稲城市)で行われ、バディサッカークラブ(以下、バディ)が瀬田サッカークラブ(以下、瀬田)を5-1で下し、優勝を果たした。
20分×2の試合時間で行われたこの大会は、3月に小学校卒業を迎える6年生を中心としたチームが参加。前日の予選ラウンドでは24チームが8つのグループに分かれてリーグ戦を戦った。
この日は予選ラウンドを通過した8チームが決勝トーナメントを戦い、瀬田とバディが決勝戦に駒を進めた。
14:30にキックオフとなった決勝戦は、バディがGKから丁寧にビルドアップして、チャンスを作っていく。するとバディは前半12分、15分と立て続けにゴールを奪い、2-0とリードする展開で、前半が終了した。
後半に入ってもバディが主導権を握る展開は変わらず。後半8分に瀬田の連係ミスがオウンゴールを招き、その後も10分、13分と立て続けに失点。5-0で試合は終盤を迎える。
敵陣に攻め込むバディに対し、一矢報いたい瀬田は終盤、左サイドからチャンスを作り、18分に1点を返す。
しかし、瀬田の反撃はここまで。試合終了を告げる長いホイッスルが鳴り、5-1でバディが勝利を収めた。
中盤でプレーし、2ゴールを決めた6番・平野佑真くんは試合後、「今日の試合のように、中学に行っても攻守に積極的に関わっていきたい」と話してくれた。
バディは今季、3月の「NEW BALANCE CHAMPIONSHIP 2018」では中央予選大会と本大会でともに準優勝。合計4つの大会で決勝に進んだものの、優勝にあと一歩のところで涙を飲んできた。
正GKとして最後方からチームを支え続けた米谷海くんの、「NEW BALANCEでは、自分のミスで試合に負けてしまった。それでも、今日、この大会で久しぶりに優勝できたのがうれしかった」という言葉には、キャプテンとしての責任感が溢れていた。
米谷くんはジュニアユースでもバディでプレーを続けるそうで、目標を聞くと「チームを関東リーグまであげたい」と力強く答えてくれた。
<関連リンク>
卒業記念サッカー大会 第12回MUFGカップ
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- マルバ千葉fc、リオンジュニア、TSAフットサルスクールらが準々決勝に駒を進める【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 判断は“頭”でするものではなく“感情”でするもの。元フットサル日本代表監督の言葉から紡ぐ「すべてを出し切る指導」の真意
- 指導者が熱心でないのでクラブを辞めさせたい
- 「早熟」の基準とは何か。子どもたちの成長につなげる指導者の役割とは