質問のメリットは「無意識の意識化」。誘導されている問いかけでは「考える力」が育たない【3月特集】
2019年03月22日
コラム3つの体験を知っていれば質問の仕方が変わる
——大人に対しても、子どもに対しても「話を聞いてくれた」という心を満たしてあげること、それと他の人と同じように話を聞くことは大事な気がします。
藤代「『話を聞き続ける』って難しいですよね。チームの場合は他にも人がいるわけですから。でも、話を聞くことは誰にでもできますし、一度しっかりと耳を傾ける姿勢によって信頼関係を築けます」
——1人では難しいのでクラブ内なら役割分担があると目が行き届くかもしれません。例えば、監督とアシスタントコーチの間で。家族の場合だと例えば、お父さんが聞き役で、お母さんが怒り役とかがあります。
藤代「私には『スポーツコミュニケーション学科』でとある大学の助教授をしている友人がいるのですが、体験には3つの種類があるそうです。1つ目は、体験自体が目的のもの。まさに遊びですね。これに対して『どんな学びがあった?』と問うのはNGだそうです。『今日楽しかった?』。それだけでOK。
2つ目は、目的を持った体験。これは体験した後に振り返りを行うことで体験から学びを引き出すことが目的になるそうです。例えば、知り合いのクラブは毎年被災地に行っています。行った後にどんな学びがあったのか、どんな言葉が印象に残っているのか、それを誰に伝えたいのか、今後はどのように過ごしていきたいのか……。そういう質問をして、被災地で得たものを子どもたちがしっかりと発信する機会をつくることで学びにつなげています。この体験は、『質問』が最も効果を発揮できます。指導者の中には『あいつらが気づいてくれたらいいな』と放任している方もいますが、私はもう少し踏み込んだ方が良いと思っています。子どもたちに気づくキッカケを与えた方がいいかな、と。
3つ目は、メッセージを目的とした体験です。駅ビルなどに入っている石けん店さんなどは、実際に商品を使って手を洗ってもらいます。『ツルツルになりましたね』とメッセージを伝えることを目的とした体験です。けれど、メッセージを目的とした体験ばかりだと誘導されているような感覚に陥る危険性もあります」
——やらされている感ですね。
藤代「スーパーの試食コーナーに行くと『食べたら買わなきゃいけない』みたいな雰囲気がありますよね。例えば、運動であれば、遊ぶだけが目的だから別に走り方とか姿勢とか気にせずに『とにかく楽しければいい』という体験も必要です。でも、それ以上が求められる場だと体験だけで終わらせないことも必要です。そういうことを環境をつくる側がきちんと見極めてやっていけば、子どもにとってはプラスに大きく働くことだと思います。今までは無意識でそれをやっていたけど、意識的にやったらもっとおもしろくなった、と」
——チームの段階や選手のレベルにもよります。当然、学年にもよりますし、例えばサッカーの町クラブだと4年生の途中から入部してくる子もいます。そこは指導者が個々に応じることが必要です。
藤代「指導者は、ついついメッセージ性ありきの体験を多くしてしまいがちです。そもそもトレーニングはそうじゃないですか? 一つ一つの練習メニューの中で『ここでミスをするよね』という部分を用意しておいて、『じゃあ、どうする』ということを選手に伝えたいから。それもわかりますが、もう少し違う要素も入れていいのかなと思います。あとは遠征や合宿の時に『学びを引き出すような時間を作る』というのも一つの方法です。考える機会を作って、それで終わりではなく、選手の考えを引き出すキッカケ作りをするといいのではないか、と。質問のメリットは無意識を意識化させることです。
無意識に思っていることを、質問を受けることで意識的に『僕はこう思っていたんだ』と思えることです。私もこの間ある女の子から『どうしてこの仕事をしているんですか?』と聞かれて、その時は『楽しいからだよ』と答えましたが、よくよく考えるとなんでだろう、と自問自答がはじまりました。本当に『どうして』と聞かれたら少し時間がかかりますよね。正直まだ答えは見つかってないですし、質問にはそういう力がありますし、知らない自分を発見できます」
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 「JFA 第42回全日本U-12サッカー選手権大会」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- すぐに「痛い」と言い出す息子…。