やればやるほどうまくなるのか? つらい経験をすればするほど強くなるのか? そこに本人の意志はあるのか【サッカー外から学ぶ】
2019年07月04日
育成/環境
絵をうまく描くために最初にやることは鉛筆削り?
スポーツ大国アメリカでは、幼少期に3つから4つ、ある程度専門性が高まる年齢でも2つ以上の競技をかけ持つアスリートは大勢いる。複数競技でプロになる選手もいるが、彼らに「競技の転向」という概念はなく、並行して続けてきた競技をそのまま続けているだけなのだ。日本で野球部からサッカー部、サッカー部から野球部に“転向”しようものなら裏切り者扱いされるという現実があるのとは根本から違う。
子どものころにとにかくいろいろな経験をさせればいいのか? 成冨さんは、一つのことに集中させてしまう日本型にも問題があるが、一番必要なのは、さまざまなことのベースとなる核の部分を指導することだという。
「美術という枠の中だけのことを考えても、基礎体力さえ養っておけば、他の分野に行ったとしてもある程度チューニングができます。例えば、最初から“油絵だけ”をやらせるのは、その子の可能性を奪っていてもったいないという以上に、基本を教えずに応用から始めるようなものなのです」
連載ではお馴染みの「8つの才能」を伸ばすためにも、成冨さんのいう“基礎体力”はのちのち重要になってくる。デッサンやクロッキーが基礎トレーニングとして重要なのはすでに紹介したとおりだ。
「日本でのデッサンは時間をかけて作品として書かれた練習のことを指します。練習でもあり、作品でもある。クロッキーとは“速書き”という意味があって5分とか10分で描きあげる。デッサンもクロッキーもうまく描けるようになるための“筋トレ”であることには変わりないのですが、クロッキーはもっとスポーティーで反射神経を鍛えるようなトレーニングです。見て描くという筋トレなので、油絵に進もうがマンガ家になろうが、造形家、彫刻家になったとしても絶対に役立つんです」
これを徹底する際には、教える側の専門や芸術的嗜好はほぼ関係ない。○○が好きだからこんなふうに教えるという話ではないのだ。
「もっと突き詰めると、鉛筆の持ち方が悪いだけでうまく描けない。なぜ思ったとおりに描けないのか悩んでいる人の中には、基本的な道具の使い方ができていない人も結構います。子どものときに鉛筆とカッターの使い方、正しい鉛筆の握り方、削り方を学ぶことは、将来的にどこに行ったとしても無駄にならないどころか自分の礎になってくれます。美術との最初の遭遇においては楽しく描けることがなにより大切ですが、鉛筆の正しい使い方を知らないと思い切り描けない。つまり楽しく描けないんです。子どものうちに学ぶことって複雑なことじゃなくていいんです」
サッカーでも、ファーストコンタクトはできるだけ楽しく。そこにはヨーロッパ流も南米流もない。そしてそこで楽しみながら得た最初の技術が、実はそのあとのサッカー人生に影響を与えているとしたら、わかっていたことだが、ジュニア年代の指導の責任は重大だ。
「プロになると何時間も毎日書かなきゃいけないので、体を壊さない道具の使い方、フォームを覚えてほしい。そうじゃないと腱鞘炎や姿勢が悪くて視力が低下したりして続けられなくなってしまうこともあるんです」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 【日産カップ争奪 第43回神奈川県少年サッカー選手権大会】大会結果
- 柏レイソルが後半の逆転劇で2年ぶりに全国行きの切符を獲得!!/第41回全日本少年サッカー大会 千葉県大会
- 「子どもは”1つのきっかけ”で劇的に変化する」。滝川第二高校の元監督が説く、選手の育て方
- 「8の字ターン」で細かいステップを身につける/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ