夏のスポーツ活動を再考する。議論すべき問題点は?
2019年07月10日
育成/環境
責任の取り方をみんなで議論する必要がある
――そもそも、その時期の公式戦を中止にしなきゃいけないものなのか、それとも大会運営の部分をきちんとする方向にいくのか。そこが選手たちにとっては大事なんじゃないかと思います。子どもたちにとってはスポーツをする環境は大事なことなので、やめるとなるとできないことになります。じゃあ、その間はどうすればいいんだってことになります。そこに対する議論をやっているのかな、と。
表向きに見ると「安心・安全」をうたう形で正義の決断に見えますが、でも見方によっては「責任を負いたくないから」とか、そういう風にも捉えることができます。個人的には“根本的な解決”というよりは責任を負いたくないから中止みたいな感じに映っています。
内田「責任を負うという発想はもちろん考慮すべきことです。例えば、学校の活動が炎天下でやれるのは、責任を負わなくていいからなんです。学校の先生って、法律上は国家賠償法の定めによって賠償金を払わなくていいんですよ。公務員全般がそうですけど、国が肩代わりしてくれるようになっていますから。公立校は子どもが亡くなっても、また翌年同じ数の子どもが入ってきます。だから、入学者数のことを気にする必要がないんです。倒れようが何だろうが、リスクをマネジメントするという切迫感が薄いんですよね。
そういった意味では、マネジメントというのは非常に大事なところだと思うんです。ただね、その子どもが死んだからやめるだとか、実はそのときにあまり深いところまで考えていないんですよね。
何が問題で、どうしたらいいのか、と。
考えないうちに全部やめていくから、結局、別の場所で同じような危険性があったとしても防げないですよね。そういう根幹的なところから考えていませんから。だから、何が問題であったか、『あー、暑いときやったからだよね。でも、夏ちょっとはやりたい子どももいるから、じゃあ夕方にやろうか』とかですね…そうやって本当に一つずつ考えていくというのが、リスクマネジメントで一番大事なことです。
そこで考えれば、当然ながら冬の練習だって別のリスクがあるかもしれなくて、そこで考えたことがまた生かされるはずなんです。そういう風に考えなきゃいけないんです。だから、そういう部分で東京都少年サッカー連盟での議論はどうだったのかなというのは気になります。
あと、夜間にやれるんじゃないのかとかですね。ただ、たしかに試合があると夏でも選手は絶対頑張ってしまいますし、夜間だけだと収まらないことがあるので、試合については『夏は外す』という意見には個人的に賛成ではあります。どうしても試合を中心に全部が回っていくので、そのために練習試合があって、練習があって、みんなが活動するものだから。でも、場所がなくて、『じゃあ夏暑いけど、外でやろうか』と全部がそう流れていくので、とりわけ炎天下の7~9月についてはそういう配慮でいいのかなと思います。議論のプロセスはわかりませんが、配慮っていう点ではいいかなと。ただ、きちんと議論したうえでの結論であってほしいとは思います」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル女子日本代表メンバー発表!【AFC女子フットサルアジアカップ中国2025】2025.04.18
-
「ワーチャレU-13女子選抜」で本大会に挑む。参加選手募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】2025.04.17
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】ワーチャレ選抜セレクション募集開始!2025.04.16
-
東北トレセンU-13が開催!2025.04.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「ワーチャレU-13女子選抜」で本大会に挑む。参加選手募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】
- U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- 【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】ワーチャレ選抜セレクション募集開始!
- U-16日本女子代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 【2012足柄FCチャレンジカップ】結果
- 『JA全農杯チビリンピック2018 小学生8人制サッカー大会』で輝いた7人の選手たち/ジュニサカMIP
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- 東北トレセンU-13が開催!
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表