「ダメだと思わず、まずは挑戦する」。45歳まで現役を貫いた“鉄人”が語るユメの掴み方
2019年10月21日
読んで学ぶ/観て学ぶまずは全力でチャレンジしてみよう!
多くのJ1チームで主力として活躍し、日本代表候補にまで選ばれた土屋先生でしたが、38歳のとき、ヒザの前十字靭帯に全治1年の大ケガを負います。38歳のプロ選手が全治1年のケガを負ってしまえば、引退を考えるのが常識です。実際に土屋先生も、周りの人たちに引退の意思を伝えていきます。すると、そのなかに一人だけ「なぜ引退するんだ。ふざけるな!」と言ってきた人がいました。それは普段からお世話になっている先輩で、病室を訪れたその先輩は、土屋先生に1枚の色紙を渡します。その色紙にはこう書かれていました。
「お前は仲間の夢。すべてを受け入れてよみがえれ」
これを見た土屋さんは、「まだリハビリも始めていない段階で、辞めると決めつけるのはおかしい。やってダメなら仕方ない。まず挑戦してほしいから、先輩はこの“言葉”をくれたんだ」と気づき、現役復帰のためのリハビリにチャレンジすることを決意します。
その先輩と“出会い”、“言葉”をもらい、現役を続けるという“選択”をした土屋さんはその後5年間、43歳までJリーガーとしてプレーを続けました。
授業の最後、土屋さんは子どもたちに大きな声で、こんなメッセージを伝えました。
「これからいろんな夢を持って、いろんなことに挑戦していくと思うけど、どんどんチャレンジしてほしい。難しいことはたくさんあります。でも、まずは全力でチャレンジしていってください」
挫折を何度も乗り越えて、いまでも現役でサッカーを続ける土屋先生の授業は、子どもたちの心にも響きました。山下維さんは「自分の夢に自信が持てるようになりました」と目を輝かせ、酒井宥維くんは「あきらめないでいれば、それをプラスにできて、大きく変われることがわかりました」と深く納得した様子。カップ戦最年長ゴール記録を持つ不屈の選手、土屋先生の言葉は子どもたちの心のなかで永遠に生き続けていくはずです。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
-
フットサル女子日本代表メンバー発表!【AFC女子フットサルアジアカップ中国2025】2025.04.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!
- サッカー少年が一日に消費しているカロリーはどのくらい? 子どもに必要な“食事量”とバランスの良い“食事メニュー”を知る
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- なぜ『PK』は決まらないのか。スポーツ心理学者が語る『PK』失敗につながりやすい“回避行動”とは
- タイ遠征に参加するU-15日本代表のメンバーを発表!久保建英選手らが選出
- 「2024 JFAトレセンU-12関西」参加メンバー発表!
- U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- 試合を経験する機会が少ない
- チーム動画紹介第13回「FCトリプレッタ」
- ブラジル・サントスFCの練習に参加した日本人サッカー少年。海外で体感して得たものとは?