【週末の参考に】キッズ 練習メニュー 「ボールで散歩」 【U6~U10】
2019年11月01日
サッカー練習メニュートレーニング
ボールで散歩
■対象年齢
6~10歳
■練習の目的
ボールコントロール、判断能力
■ルール
① 1人1個ずつボールを持って、散歩するように足でドリブル。
② コーチが「鉄棒」「ブランコ」などの遊具を指定する。その遊具をタッチするか、もしくは遊具にボールを当てて帰ってくる。
③ ドリブルに変化をつけさせる。足の裏の 、足の内側でのドリブルや後ろ向きでのドリブルなど。
④ チーム分けをして、正確さと速さを競わせるゲームにもできる。
■ポイント
ドリブルに求められる要素として大切なのは、ボールを運ぶ「正確さ」と「速さ」の次は「方向」だ。どこにボールを運ぶか自分で判断して、その方向に向けてボールをコントロールすることが求められる。このトレーニングでは、ボールだけでなく目標地点を見ながらドリブルする必要があり、顔を上げる習慣も自然と身につけることができる。ここまでは短い距離をゆっくりドリブルする種目が多かったが、ここでは広いし場所をスピードをつけてドリブルすることが求められる。
■バリエーション
足でドリブルするのではなく手で持って歩いていき、指定した遊具に投げてみる。
※引用元:ジュニアサッカー キッズのトレーニング集―U‐6/U‐8/U‐10・幼児~小学生
■ジュニサカ サッカー練習メニュー
U6/U8/U10/U12を中心とした練習メニューを紹介。一人でも出来る練習方法やトレーニング論なども
https://jr-soccer.jp/category/column/training/
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
-
U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.10.17
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.10.16
-
フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!2025.10.08
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット【5月特集】
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- 練習中にふざける高学年
- 2013年度ナショナルトレセンU-14 開催概要および参加メンバー発表
- 【第38回全日本少年サッカー大会】岡山県大会 決勝フォトレポート&大会結果「オオタフットボールクラブが10年ぶり3回目の優勝で、全国大会への切符を獲得!!」