【週末の参考に】キッズ 練習メニュー 「どこでもストップ」 【U6~U10】
2019年11月15日
サッカー練習メニュートレーニング
どこでもストップ
■対象年齢
6~10歳
■練習の目的
バランス能力、ボールコントロール
■ルール
① コートのなかを自由にドリブルする。
② コーチの合図でボールを止める。
③ コーチの合図でボールをからだのいろいろな場所で止める。
④ 足の裏、お尻、おなかなどボールを止める位置に変化をつけて指示を出す。
■ポイント
ドリブルをするにあたって、上手くボールを運ぶことだけではなく、ボールを正確に止めるという技術も大切な要素。このトレーニングでは、コーチの合図ですぐに止めることを強調するのが好ましい。足の裏だけではなくお尻やおなかで止めるためには、絶えずボールがからだの近くにあるようにドリブルしなければならず、細かいタッチのドリブルを身につける必然性が出てくる。また、コートを狭くしてドリブル&ストップをやらせると、周りの動きにも注意しなければならなくなるため、顔を上げて周りを見る習慣を養うことにつながる。
※引用元:ジュニアサッカー キッズのトレーニング集―U‐6/U‐8/U‐10・幼児~小学生
■ジュニサカ サッカー練習メニュー
U6/U8/U10/U12を中心とした練習メニューを紹介。一人でも出来る練習方法やトレーニング論なども
https://jr-soccer.jp/category/column/training/
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「女子GKセレクションキャンプ」参加メンバー発表!2023.12.01
-
「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【西日本会場】2023.11.30
-
「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】2023.11.30
-
「JFA U-18フットサルタレント育成普及事業」参加メンバー発表!2023.11.29
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.08.02
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.08.02
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.08.02
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.08.02
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.08.02
大会情報
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『第15回 DREAM CUPクリスマス大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【西日本会場】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-14 (後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 優れたGKに必要な“8つの能力”とは?
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14(後期) 」参加メンバー発表!【西日本】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉