見据えるのは4年後のパリ五輪!2020年の高卒Jリーガーのジュニア年代を振り返る。
2020年02月20日
読んで学ぶ/観て学ぶJ2クラブ加入選手
馬場晴也(東京ヴェルディ)
【埼玉国際ジュニアサッカー大会2013:写真左(13番)】
ジュニア年代所属チーム Refino(東京都)※写真は東京都選抜での写真
「埼玉国際ジュニアサッカー大会2013」では同じく東京ヴェルディに入団する松橋優安と共に東京都選抜でプレーし、準優勝を経験。ジュニアユースから東京ヴェルディでプレーしています。
川崎颯太(京都サンガF.C.)
【JA全農杯チビリンピック小学生8人制サッカー決勝大会2013:写真中央(10番)】
ジュニア年代所属チーム ヴァンフォーレ甲府U-12(山梨県)
ジュニアユースまではヴァンフォーレ甲府の育成組織でプレーしており、ユース年代から京都サンガU-18でプレー。ジュニア年代では背番号10を付け、「第37回全日本少年サッカー大会」、「JA全農杯チビリンピック小学生8人制サッカー決勝大会2013」、「ダノンネーションズカップ2013」など数多くの全国大会に出場していました。
吉長真優(ジュビロ磐田)
【JA全農杯チビリンピック小学生8人制サッカー決勝大会2013:写真中央(10番)】
ジュニア年代所属チーム 東京ヴェルディジュニア(東京都)
東京ヴェルディではジュニアのみのプレー。ジュニアユースからはFC府中でプレーし、成立学園高校へ進み、Jリーガーの切符を掴みました。
山田恭也(ファジアーノ岡山)
【第37回全日本少年サッカー大会】
ジュニア年代所属チーム ピナクル倉敷FC(岡山県)
10番でキャプテンも務めた山田恭也。「第37回全日本少年サッカー大会岡山県大会決勝」では一人で4ゴールを決め、チームを優勝に導きました。ピナクル倉敷FC出身で初のJリーガーの誕生となりました。
三原秀真(愛媛FC)
【第37回全日本少年サッカー大会】
ジュニア年代所属チーム 帝人サッカースクール(愛媛県)
「第37回全日本少年サッカー大会愛媛県大会」を勝ち抜き、「第37回全日本少年サッカー大会」に出場。四国チャンピオンとして「JA全農杯チビリンピック」にも出場しています。
廣岡睦樹(モンテディオ山形)
【第37回全日本少年サッカー大会京都府予選:写真中央(7番)】
ジュニア年代所属チーム 京都葵FC(京都府)
「第37回全日本少年サッカー大会京都府大会」では準決勝で、アスルクラロ沼津加入の井上航希がプレーしていた太秦サッカースポ―ツ少年団と対戦し、PK戦の末に敗戦。3位決定戦では2得点1アシストとチームを勝利に導きました。
高安孝幸(ツエーゲン金沢)
【第37回全日本少年サッカー大会:写真左(10番)】
ジュニア年代所属チーム FC琉球U-12(沖縄県)
FC琉球U-12初の「全日本少年サッカー大会」出場時のメンバー。ユース年代から沖縄を離れ、大阪の興国高校に進学しました。
J3クラブ加入選手
井上航希(アスルクラロ沼津)
【第37回全日本少年サッカー大会京都府予選:写真右】
ジュニア年代所属チーム 太秦サッカー少年団(京都府)
「第37回全日本少年サッカー大会京都府大会」ではキャプテンマークを巻き、DFラインを統率。決勝まで進出しましたが、延長戦までもつれた末、惜しくも敗戦。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 「2024 JFAトレセンU-12関西」参加メンバー発表!
- 「2024 関東トレセンキャンプU-14」参加メンバー発表!
- 「JFA 第42回全日本U-12サッカー選手権大会」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!
- 「ストレッチのやりすぎ」は危険。小さな身体でも当たり負けないのは「ムーブメント能力」が高いから
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?
- 「足が左利きの人は腸が歪みやすい」利き手・利き足が食生活にどう影響を与えるのか
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 子どもがプレーを「自ら決断する」意味。パルメイラスU11監督が語る指導の本質【6・7月特集】