8人制サッカー指導者資格プログラム、ジュニサカ特別キャンペーン実施中!【PR】
一般社団法人日本ミニフットボール協会が運営する「8人制サッカー指導者資格プログラム」と「ジュニアサッカーを応援しよう!」WEBサイトは、より日本のジュニアサッカーを発展させるべく、ジュニアサッカーに携わる指導者の方々を対象にキャンペーンを実施する。詳細は以下のとおり。
8人制サッカー指導者資格・プログラム
『8人制サッカーの教科書』(カンゼン社)が出版され、ジュニアサッカーの指導者のために作られた「8人制サッカー指導者資格プログラム」。本プログラムは、時間がないが勉強をしたい。8人制サッカーの本質を学びたい。そういった方のために、オンラインで自分の好きな時に動画視聴にて受講できるプログラムとなっている。
「日本の、日本人による、日本人のため」「わかりやすく、明日から使えて、実践的」「スモールサイドフットボールの重要性」をコンセプトに8人制サッカーの指導者養成を目的に実施する。また、資格の段階は、B級から始まり、A級、最上位は、インストラクター資格となり、指導者養成を協会のサポートを受けながら行うことができる。
【受講スタイル】
通信講座
【申し込み期間】
1月22日(金)〜1月31日(月)
【受講期限】
〜2月28日(月)
【資格試験期間】
2月21日(月)〜2月28日(月)
※パソコン・スマホでご都合に合わせてストリーミングの動画視聴にて受講いただけます
※認定試験はWEBで受験できます
※通信制をご希望される方はインターネット環境が必要です
※資格試験は、3月にも開催されます。
※8人制サッカー指導者資格プログラム講座申込規定
【受講料】
39,800→34,800
※【ジュニサカ特別キャンペーン】限定割引:5,000円割引
※別途、資格認定のために協会年間登録費5,000円(税込)が必要となります。
※認定試験に不合格となった場合、検定料10,000円を支払うことで、再受験をすることができます。
※再度認定プログラムを受講する場合は、さらに15,000円の費用が必要となります。再受験可能期間は、最初の受験月から1年間です。
【申込方法】
公式ホームページの申し込みフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みいただけます。
その他詳細は公式ホームページをご参照ください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【参加費無料】熱中症や脳振とうにどう対応する?「親子でPUSH!! JFA+PUSHコース」が開催!2022.07.05
-
U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2022.07.04
-
「2022 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!2022.07.01
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2022.07.01
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
コーチに必要なマインドセットとは?「知っているつもり」からの脱却と言語化の方法2022.07.05
-
チームの成長に応じたアプローチを。チームビルディングで意識すべき4つの過程とは2022.07.04
-
【動画】トータップ・シザーズスキップ・ビハインド【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.21
-
【動画】イン・アウトロール【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.16
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「2022 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- コーチに必要なマインドセットとは?「知っているつもり」からの脱却と言語化の方法
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ