息子の仲間へのポジティブな声かけに助けられたこと。【子育て奮闘記/連載vol.3】
2019年02月24日
コラムドイツで15年以上サッカー指導者として、またジャーナリストとして活動する中野吉之伴。2月に突然「SGアウゲン・バイラータール」のU15監督を解任された。新たな指導先を「どこにしようか?」と考えていた矢先、息子が所属する「SVホッホドルフ」からオファーが舞い込んだ。さらに元プロクラブの古巣フライブルガーFCからもオファーを受ける。そこから最終的に決断したのは、2つのクラブで異なるカテゴリーの指導を行うことだった。この不定期連載は、息子が所属する「SVホッホドルフ」でコーチとして感じた日常を書き綴る「子育て奮闘」である。
【vol.2】息子が所属するU9のアシスタントコーチとしてできること
文・写真●中野 吉之伴
12月14日、U9はクリスマス会を開き、年内の活動を終えた。
その後、冬休みを含めて丸々1か月ほどの休みをとった。子どもたちは思い思いに楽しい時間を過ごしたのだろうか。家族でゆっくり遊んだり、実家や親せきの家でお祝いをしたり、友達を招いてパーティーをしたり、あるいは一人でのんびりしたり。やはり子どもでも大人でも、選手でも指導者でも、体をいたわり、心を安らげ、頭の中をすっきりさせる時間があるといいなと思う。
1月に入ってからは2週間に一度グラウンドの隣にある体育館でのトレーニング、週末に2度の室内サッカー大会の参加、あとは練習日に天気が良ければ外での練習といった頻度でチーム活動を行い、私がちょうどドイツに戻ってきた1月下旬から通常通りの週2回のスケジュールに戻った。
久しぶりに合う子どもたち。「どこにいたのー?」と元気いっぱいに向かってきた。休み後にはいつも子どもたちの成長ぶりにびっくりさせられることが多いが、今回もそれを感じた。特に思ったのは「人の話を聞こう」とする姿勢が明らかに変わっていたことだ。以前であれば「よし、練習始めるよ! 集まろうかー」と声をかけてもほとんど集まってこない。そのまま楽しそうにふざけていたり、ボールを蹴り合っていたり。もう一回呼んでも動かない。さらに、もう一回呼んだら何人かがようやく気がついて少しずつ集まってくるが、半分以上はまだ自分のことに夢中だった。「集合ゲーム」みたいな形で興味を引いたりしないと集まらなかった。やっと集まったと思って、トレーニングの内容を説明しようとしても話を聞こうとしない子がワラワラ。毎回試行錯誤の繰り返しで、練習後はゲッソリすることも少なくなかった。
それがこの前のトレーニングでは「はい、スタートしようか」と呼んだら、最初のコールで半分くらいの子が集まってくれた。それも「ダッシュ!」で、しかも「何やるの?」と練習に興味を示してきた。「こういうルールでこういうゲームをやるよ!」と言ったらすぐに動き出す。その日はミニカラーボールを使っての鬼ごっこをやった。みんなノリノリでキャーキャーと練習を楽しんでいる。しばらくやって次の練習に移ると、これもスムーズに進んだ。
少し前なら途中でボールを蹴ろうとどこかに行ったり、じゃれ合いながらグラウンドに寝転んだりと、「彼らの時間」が必ず必要だったものだが、すぐに私たち指導者の提示するマーカーの位置に並び出した。ミニゴールにパスとシュートでゴールを決めていく対抗ゲームをやったのだが、相当に盛り上がった。それでいて悪ふざけをする子もいない。ミニゲームでもみんなすごくいい動きをしていた。
「なるほどなぁ」と感心した。
「彼らができなかった」わけではないのだ。指導者の要求と選手の欲求、そして指導者の描くイメージと選手の描くイメージが合致していなかっただけなのだ。体が成長し、頭の中のキャパシティが増え、心に成熟さがついてくることで、自然にできるようになっていた。「できないからダメ」なのではなく、「できないからできるようにしつこくやらせる」のではなく、「できるようになるためのアプローチしながら、できる時を待つ」。それぞれの成長が追いついてくれば、本当にスムーズに取り組めるようになるのだ。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- リズム動作を取り入れることでサッカーがうまくなる!?新たなトレーニング法“アジリズム”を動画で学ぶ
- 乾貴士選手の実戦的ドリブルテクニック!! DFの「心理」を利用する突破法
- サンフレッチェ広島、リオペードラ加賀FCなどがベスト8進出!!
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】