「サッカーって抽象的に見えるけど実際はすごく具体的なスポーツ」。サッカーにおけるインテリジェンスと言語化の関係
2019年05月11日
育成/環境松本山雅を率いてチームを二度J1に導いた反町康治。3月に『FOOTBALL INTELLIGENCE 相手を見てサッカーをする』(カンゼン)を上梓し、本質を追究した解説で耳目を集める岩政大樹。サッカーの言語化に腐心する両者が「インテンシティ」「インテリジェンス」をテーマに現場視点で語り合った。現代サッカーにおけるインテリジェンスとは何か?
『フットボール批評issue24』より一部転載
司会・構成●大枝令 写真●山田毅
「『ストーン』も『アンカー』も俺が初めて使った」
反町「岩政も戸田(和幸)にしてもそうだけど、サッカー中継とかで論理的にしゃべる人が増えてきたじゃない。それはすごくいいし間違ったことは言っていないんだよ。でもその半面『いやいやいや、それ言うのは簡単だけれどもさ…ギリギリのところでやってみ!?』って指差して言ってみたくなることもあるわけだよ(笑)。でもその現象や選手の背景とか、監督やチームでしかわからない部分はあるからね。だからと言って周りに何も言う権利がないわけじゃないし、好き勝手言うのが面白いんだけどさ。最近は言語化が進んでいてものすごく論理的に話されるから、見ている分にはいいのかもしれないけどね」
岩政「いや本当に、そうですね(笑)」
――監督の決断とはまた別の次元のところで、やっぱり言語化していく必要性はそれぞれ感じていらっしゃいますか?
反町「 戦術的な言語は必要だよ。サッカーって抽象的に見えるけど実際はすごく具体的なスポーツだから、確実なことを確実に出していくっていうことは必要。例えばスペイン語だとドリブルにしたって相手を剥がすドリブルと持ち運ぶドリブルは違うよとか、フットボール批評にも書いてあるわけでしょ? 私は自分でそういうことを全部言語化しているから、他のクラブでは通用しない言葉がうちのチーム内では流通しているよ。だいたい『ストーン』なんて言葉も、日本であまり使われていないときに俺が使い始めたら、今じゃテレビでも『今はストーン1枚ですね』とか言っているじゃない」
岩政「あ、そうなんですか!? 僕は当たり前のように使ってました(笑)」
反町「ストーンって言葉は俺らが言い始めたし、『アンカー』も俺が初めて使ったよ。そういう意味ではみんなが普段使っている言葉で俺が最初だっていうのは結構多いよ。あとは言葉だけじゃなくて、例えば試合前にサポーターのところに挨拶に行くでしょ? それを日本で最初にやったのは俺。ブラジルに行ったときに見て『これはいいぞ!』って思ってアルビレックス新潟で始めたんだ」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 男子とプレーしたくない…。現場指導者の声から浮かび上がる女子サッカーの問題点【1月特集】