“状況”と“やるべきこと”をセットにすれば「1対1」に強くなる
2019年07月08日
戦術/スキル7月1日にあおばスカイフィールド(横浜市港北区)で、シュタルフ悠紀リヒャルト氏による「1対1が強くなる個人戦術の指導法」をテーマにした講習会が開催されました。シュタルフ氏は、今季からJ3のY.S.C.C.横浜を指揮しています。34歳での監督就任はJリーグ史上最年少監督の記録になりました。現在は日独フットボール・アカデミー(横浜市)で育成ダイレクターも兼任しており、Jリーグの舞台だけではなく、育成年代の指導現場にも立ち続けています。
取材・文●山本浩之 写真●ジュニサカ編集部
シュタルフ氏 新著『プレーヤータイプ別診断トレーニング』 1/19発売!
試合を決める局面には1対1がある!!
シュタルフ氏は、テーマの「1対1」について“Zwikampf”というドイツ語を教えてくれました。直訳すると『二人の戦い』となります。シュタルフ氏が「僕は1対1が試合を決めると思っています」と日本の指導者に話すと「チームとしてどうやって戦うかが大切だと思う」、あるいは「日本人の強みは協調性。1対1は個人プレーだし、体が大きくて強い外国選手には劣るところがあるから、やはり協調性を武器にしてやっていかないといけない」との意見が返ってくることが多かったといいます。
「たしかにサッカーはチームスポーツですが、11人の個の力が合わさってチームになるものです。もちろんチームの戦い方は大切ですが、ボールは1個しかないので最後にボールを止めるのも蹴るのも一人の選手によるものです。つまり最後は個人なのです。個人のバトルに勝てないとゴールを決めることができないし、打開されてしまえば試合には勝つことができないのです」
日本では1対1というと攻撃ばかりが注目されますが、ドイツやイタリアでは守備への評価も高いとシュタルフ氏はいいます。イタリアはカテナチオと呼ばれる守備の戦術があることから、DFの人気も高いことがわかります。例えば攻撃のときには、バイタルエリアに侵入して相手DFとの決定的な1対1に勝つことがゴールにつながるわけですが、守備に転じてみると、相手FWとの1対1を制し守り抜くことで失点を防ぐことができるというわけです。
「つまり、試合を決める局面は1対1です。それは昔も今も変わりません。したがって1対1で違いを生み出せる選手は昔も今も重宝されています。私たちが育てなければいけないのは未来のための選手ですが――サッカーが今後どう進化するかは僕にもわかりませんが――これからも1対1に強い選手が通用するのは間違いないと思います」
講習会では「どうしたら1対1で違いを生み出すことのできるプレーヤーを育てることができるのか?」ということを、参加者も含めてブレークダウンしていきました。
シュタルフ氏 新著『プレーヤータイプ別診断トレーニング』 1/19発売!
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
-
U-17日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.09.25
-
「JFA 女子GKキャンプU-13/U-14」参加メンバー発表!2025.09.23
-
フットサル日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバー発表!2025.09.22
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- 「JFA 女子GKキャンプU-13/U-14」参加メンバー発表!
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 「JFAナショナルトレセンU-12関西」が開催!
- U-17日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 試合1時間~4時間前の朝食は何がいい?「食べ慣れない味」は体調を壊す原因に
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsブラジル女子代表)に臨むメンバー発表!
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!