「8人であっても11人であってもサッカーはサッカー」栃木SCが見せた11人制への適応/ワーチャレ取材日記②
2019年08月31日
読んで学ぶ/観て学ぶ取材・文・写真●中村僚
11人制のトレーニングをしているわけではない
「U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2019」の大会2日目。この日は全チームが1試合を戦い、グループステージのすべての試合が消化された。各グループの上位2チームが決勝トーナメントに進み、下位2チームは下位トーナメントへ回る。
この日注目したのは、栃木SC U-12だ。広州恒大足球学校U-12、MONGO FOOTBALL、FC Antsと同居したグループFを、5得点0失点の3連勝で見事に突破した。
昨日のレポートでも述べた通り、日本のチームの多くが11人制のフルコートピッチの大きさに戸惑う中、栃木SCはその大きさに順応しているように見えた。DFラインからビルドアップで組み立てていく基本方針は変わらないが、DFラインは横幅を目一杯使って広く使い、ボールを受けてから相手のプレスが来るまでの時間を作る。落ち着いてボールを持てるようになると、中盤で10番の臼井蒼悟が受けてドリブルやスルーパスでアクセントを作る。自陣深い位置で危険な場面になると、CBでキャプテンの野口慶が大きくクリアして回避。今大会に参加している日本のチームの中では、もっとも状況判断を適切に下しているチームだと感じた。
日本の小学生年代は、11人制ではなく8人制でサッカーを行う。そのため、11人制のフルコートでも同じ感覚でプレーすると、必然的に限られたエリアだけでのプレーになってしまい、他のチームはそこを突かれて失点を重ねていた。小学校から中学校へ上がる時には、この大きさに慣れることが大事になるのだろう。
栃木SCの金澤祐介監督は、試合後にこう話してくれた。11人とフルコートに非常にうまく順応しているように見えたが、特別に大きなコートの練習はしていないという。
「8人であっても11人であってもサッカーはサッカーなので、特別に11人制のトレーニングをしているわけではありません。もちろん今大会の最初は大きさに戸惑った部分もありましたが、相手を見てどこにいればボールを受けられるのか、パスを出せるのか、相手が嫌がるのかは、共通していると思います。相手に対して自分たちはどのポジションを取るのか、空いているスペースがどこなのか、それをいつ使うのか、それをみんなで共通認識にできるように伝えています」
順応のために大事なことのひとつは、距離感だという。とはいえ、それも具体的な正解があるわけではないようだ。
「ピッチ上の一人ひとりの距離感や塊の大きさは、8人制のままでは適切な大きさを確保することができないので、選手同士の距離は取った方がいいでしょう。そして、広がった選手間を通す強いパスが必要です。また、相手と相手の中間の位置も、11人制では変わりますから」
「ただその距離感も相手ありきです。ものすごくコンパクトなチームが相手であれば、ボールを受けたりチャンスを作れたりする距離を選手たちが自分で見つけて決断し、ポジションを取る必要があります。こちらから『〇〇mの位置にポジションを取れ』ということはまったく言っていないです」
ところで、ドイツやスペインでも子どものうちは少人数の小さいコートでサッカーを行なっており、11人制の試合はそれほど多く経験していないはず。それでもバルセロナは圧倒的なサッカーを見せつけ、バイエルンも首位でグループステージ突破を決めた。彼らは少人数から11人への移行をどのようなステップで行なっているのだろうか? 次回は両チームの取り組みを取材したい。
<関連リンク>
・U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2019
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- なぜ4種の選手は「多忙」なのか…。少年サッカー界が抱える”トレセン”の深刻な問題/指導者座談会2【9月特集】
- 「2025ナショナルトレセン女子U-14前期」参加メンバー発表!
- LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉