【週末の参考に】キッズ 練習メニュー 「ボール鬼」 【U6~U10】
2019年11月29日
サッカー練習メニュートレーニング
ボール鬼
■対象年齢
6~10歳
■練習の目的
バランス能力、俊敏性、反応能力
■ルール
① 3〜5人がボールを手で持って鬼となる。
② それ以外の子どもたちはコート内を自由に逃げ回る。
③ ボールを持った鬼が逃げている子どもをボールでタッチしたら、持っていたボールを渡して鬼を交代する。
■ポイント
鬼ごっこはルールがわかりやすくて、運動量の豊富な遊びである。したがって、鬼ごっこはウォーミングアップに利用できる。鬼ごっこが、遊びのなかでさまざまな能力を養える点にも着目したい。たとえば、逃げるための俊敏性やバランス能力、鬼に捕まりそうになったときにかわす判断力や反応力など、サッカーに必要な能力を遊びのなかで身につけられるのである。この年代の子どもにとって、親しみやすく夢中になりやすい遊びなので、トレーニングに取り入れることも容易であろう。しかし、鬼ごっこをさせるだけではなく、遊びのなかにボールを用いることや、コーチも一緒に楽しめるようなルールづくりを工夫するようにしたい。コーチが一緒に楽しむことで子どもも楽しくなるからだ。
■バリエーション
コーチが鬼となって、子どもを追いかける。または子どもが鬼になってコーチが逃げる。足でドリブルしながらやってみるタッチは手でするか、相手にボールを当てる。
※引用元:ジュニアサッカー キッズのトレーニング集―U‐6/U‐8/U‐10・幼児~小学生
■ジュニサカ サッカー練習メニュー
U6/U8/U10/U12を中心とした練習メニューを紹介。一人でも出来る練習方法やトレーニング論なども
https://jr-soccer.jp/category/column/training/
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
-
U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.10.17
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.10.16
-
フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!2025.10.08
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- 出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット【5月特集】
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- 練習中にふざける高学年
- 清武弘嗣選手が経験した苦い全少での思い出と父の熱き教え【前編】
- 【第37回東京都6年生サッカー大会 中央大会】決勝レポート
- バディーSCが大宮アルディージャジュニアを下し、関東少年サッカー大会を初制覇!/決勝レポート