世界的なGKでも“致命的なミス”をしている? 欧州GK分析
2019年11月14日
読んで学ぶ/観て学ぶサッカーにおいて最後の砦となるゴールキーパーの役割は大きい。しかし、注目されるのはアクロバティックで派手なセーブばかりなのが現状だ。私たちはゴールキーパーについてどこまで理解できているのだろうか。“世界レベルのGKコーチ”ジョアン・ミレッが欧州でトップレベルとされるGK3人を徹底的に分析し、ゴールキーパーに対する見方を変える。
『フットボール批評 issue26』より一部転載
文●倉本和昌 監修●ジョアン・ミレッ 写真●Getty Images
ジョアン・ミレッ氏 監修『ジョアン・ミレッ 世界レベルのGK講座』2020/1/15発売!
スーパープレーだけ切り取ってはならない
ゴールキーパーの技術という視点で世界的に有名なGK3人のプレーを分析していきましょう。
これは彼らがダメだということが言いたいのではなく、世界的に有名なGKでも技術的に知らないことによって、できていないプレーがいくつもあるということです。
ビッグセーブをした、フィードがずば抜けて上手い、有名な監督が褒めているからという一部分を切り取っての評価ではなく、GKとしての総合的な評価、視点をみなさんにも持ってもらうことが目的です。
世界的な問題は監督自身がGKのことを知らないので、すべてGKコーチに委ねてしまっていることです。今回の分析を一緒にやっていき、みなさんも「GKを見る目」をより細かいものにしてもらえれば幸いです。
①「前に出ることが正解ではない」
テア・シュテーゲン(バルセロナ)
ラ・リーガ第4節バルセロナ対バレンシア
オフサイド気味で味方選手も一瞬止まってしまったプレーですが、これは逆に止まって対応するべきでした。GKが動きながら対応していいことは何一つありません。
この時点で実は相手にとって角度はほぼなく、ニアは立っている場所で消せています。ここで止まっていればシュートは自分の右側にしか来ないので、そのボールに対応することで防ぐまたはシュートが外れる可能性がありました。
しかし、止まることなくさらに相手に近づきに行ってしまった。もし、それが偶然足に当たって防いだら「スーパーセーブ!」だとみなさんはいうのでしょうが、意図的ではない偶然だということに気づくべきです。
さらに細かく言うとそもそもポジショニングも左に寄り過ぎています。意図的にシュートを右側に打たすように空けているというかもしれませんが、基本的にシュートを打たせるのだとしたら広い方ではなく、狭い方へです。つまり仮に今よりも右側にポジションを取っていればファーのシュートが自然と消え、ニアへのシュートしか選択肢がなくなります。
難しいのはそこまでの分析をGKコーチが行えているのかどうか、そうではないとしたら似たようなシーンで何度も失点を喫することになります。
続きは発売中の最新号『フットボール批評 issue26』からご覧ください。
<プロフィール>
ジョアン・ミレッ
1960年11月1日生まれ、スペイン・カタルーニャ州出身。選手としてスペイン2部でプレ ーしたのち、1985年にテラッサ(2部)の育成GKコーチに就任。2000~2012年までゲルニカ(4部)のトップから育成までのGKコーチを務めた。2013年に来日し、湘南ベルマーレのアカデミーGKプロジェクトリーダーを経て、2017~2018年までFC東京のトップチームGKコーチ。現在はJFL奈良クラブのアカデミーGKダイレクター
ジョアン・ミレッ氏 監修『ジョアン・ミレッ 世界レベルのGK講座』2020/1/15発売!
【商品名】フットボール批評 issue26
【発行】株式会社カンゼン
2019年11月6日発売
今号は 中毒性の高い“面白いフットボール”の正体を暴く。
「勝利に優る面白さなどない」と謳われてしまえばそこで話は終了する。フットボールがここまで繁栄したのは、合法的にキメられる要素がその内容にあるからではあるまいか。Jリーグウォッチャーであれば現在、横浜F・マリノスが快楽的なフットボールを求道しているのはお分かりであろう。
では、“面白いフットボール”を披露する境地とはいったい何なのか?
選手、コーチの目線を通して“ポステコ病”の全貌に迫る。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 【第37回全日本少年サッカー大会】決勝大会ジュニサカ取材日記⑥「いよいよ頂上決戦! 技巧の名古屋か、得点力の鹿島か」
- 『プロトレーナー木場克己のサッカー専用トレーニング111』に関するお詫び
- 屋島FCジュニア/第40回全日本少年サッカー大会