マルバが求めるピッチでの「感覚」とは? サッカースクールが11人制で全国優勝できた理由
2022年11月30日
育成/環境8月に行われたU-12 ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022には、FCバルセロナやユベントスといった欧州の強豪クラブが招待された。国内の強豪クラブも参加したこの11人制サッカーの大会で優勝したのは、スクールから選抜されたmalva future select(以下、マルバ)。普段はフットサルコートで練習し、11人制はおろか8人制の練習もほとんどしていないチームが、強豪クラブを次々と倒してトロフィーを掲げた。
マルバの選手たちの積極果敢な仕掛けだけでなく、受け手も含めた周囲の動き出しが洗練されていることに強い印象を受けた。個の育成に主眼を置くマルバが、なぜ同大会を勝ち抜くことができたのか。同大会で監督を務めた浅野智久代表へインタビューを敢行した。
インタビュー・文・写真:加藤健一(ジュニサカ編集部)
戦術は仕込まなかった
――ワールドサッカーチャレンジ(ワーチャレ)から2か月が経ちましたが、スクール内の反応や影響などは感じますか?
「今までもフットサルの全国大会で優勝したり、バーモント(全日本U-12フットサル選手権大会)で優勝したりしたこともありました。(卒業生の)大津祐樹が北京オリンピックで活躍したり、古賀太陽が日本代表に選ばれたり、去年は上田綺世が東京オリンピックに出たりもしました」
「これまでもそういった特別なことはあって、子どもたちも強化クラスに選ばれたいという気持ちはずっと強くあったと思うんです。ただ、今までのフットサルとか8人制ではなく、今回は(11人制の)サッカーでもマルバが一番強いんだということで、さらに盛り上がったと感じますね」
――大会に臨むうえで、手応えのようなものはあったんですか?
「2000年に立ち上げて、22年の積み上げの成果みたいなものはあります。ワーチャレに参加するのは2回目なんですけど、去年もまあまあ良かったんですよ。だから今年も行けそうだなというのはありました」
「以前はバーモントの2か月前からフットサルの戦術を仕込んだりしたこともあったんですけど、今回はあまりやりませんでした。昔、中島翔哉がいた東京ヴェルディにバーモントの決勝で勝って優勝した年は結構やっていたんですけど、優勝してからは目標を別のところに置いています」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- 試合前の食事の悩みを解決!運動前に食べてもOKなものとNGなものは?
- ケガをしにくい“体の使い方”とは? 体重移動ではなく「重心移動」
- 2vs2+2vs2+2(サーバー)/攻撃の技術・判断を養う【トレーニングを計画する】