「春休みトレーニングキャンプ」セレクション開催! 保護者向けセミナーも予定!!
2014年03月10日
ニュースヴェルディサッカースクール八王子みなみ野校では、今回で5回目となるスペシャルクラスレベルの子どもたち向けの短期集中トレーニング「春休みトレーニングキャンプ」を4日間開催する。これまでは3日間のトレーニングのみであったが、今回は4日目に強豪チームとの対外試合を組む。また保護者向けセミナーも開催する。講師役は、久保建史氏。詳細は以下の通り。
【スケジュール】
3月26日(水)~29日(土)4日間
■3月26日(水)
9:45 受付
10:00~12:00 トレーニング
12:30~14:00 入浴、昼食
14:00~15:30 講義
16:00~18:00 トレーニング
18:15 解散
■3月27日(木)
9:45~ 受付
10:00~12:00 トレーニング
12:30~14:00 入浴、昼食
14:00~15:30 講義
16:00~18:00 トレーニング
18:15 解散
■3月28日(金)
9:45~ 受付
10:00~12:00 トレーニング
12:30 解散
■3月29日(土)
9:45~12:00 U7、U9対外試合
12:30~14:00 セミナー開催
14:00~18:00 U10、U11対外試合
保護者向けセミナー(3月29日に実施):久保建史(くぼたけふみ)氏
『おれバルサに入る!夢を追いかけるサッカーキッズの育て方』の著者
【参加費】
4日間コース(26~29日) スペシャルクラス生21,000円
セレクション合格者24,000円(3日分の昼食費、2日分の入浴費含む)
【セレクション開催日程】
U-7、9クラス 3月24日(月)19:00~
U-11クラス 3月25日(火)19:00~
【対象】
①現年長~小学5年生のセレクション合格者
②ヴェルディサッカースクール八王子みなみ野校、グリーンフィールド平山校
戸吹スポーツ公園校 3校スペシャルクラス生、コーチ推薦者
【申込】
下記項目を記入して verdyminamino@yahoo.co.jp までメールを送信して下さい。
件名:トレーニングキャンプ ①学年 ②名前 ③緊急連絡先 ④所属チーム
【締切】
3月23日(日)締切
【問合せ】
042-637-1969(受付時間 平日12:00~20:00)
ヴェルディサッカースクール八王子みなみ野校事務局 (八王子市西片倉3-21)
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
-
「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.06.17
-
「東北トレセン女子U-13」が開催!2025.06.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 東北トレセンU-13が開催!
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 【第37回全日本少年サッカー大会】決勝大会ジュニサカ取材日記⑥「いよいよ頂上決戦! 技巧の名古屋か、得点力の鹿島か」
- 【第38回全日本少年サッカー大会】石川県大会 決勝フォトレポート&大会結果「豊富な攻撃の形を見せた美川FCジュニアAが、初の石川県代表の座に輝く!!」
- 2016ナショナルトレセン女子U-14(東日本/西日本)の参加メンバー発表
- 疲労が抜けないのは「炭水化物不足」が原因!? 知っておきたい運動前後で違う“炭水化物の正しいとり方”
- 食中毒や栄養面は要注意! 暑い日の”サッカーお弁当”の作り方「3つ」のポイント
- ケガをしにくい“体の使い方”とは? 体重移動ではなく「重心移動」