【第38回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「スネイルサッカークラブが力強い堅守速攻で県大会制覇! いざ全国へ!!」
2014年06月16日
大会情報スネイルサッカークラブが力強い堅守速攻で県大会制覇!いざ全国へ!
(文・写真●植木修平)
第38回全日本少年サッカー大会長崎県大会決勝が6月15日(日)、長崎県立総合運動公園陸上競技場で開催されました。決勝で対戦するのはスネイルサッカークラブ(諫早市1位。以下、スネイル)と黒髪フットボールクラブジュニア(佐世保市1位。以下、黒髪)。
今年が最後の夏開催となったこの大会は実力伯仲の大混戦となった。スネイルはほとんどの試合で先制されながらも逆転勝利を重ねてここまで這い上がり、一方の黒髪も決勝トーナメントでは2試合とも延長の末に勝利つかむという強い執念で勝ち進んできた。
互いにボールを持てる選手が多くどのような戦いになるかと注目が集まったが、立ち上がりから華麗なパスで主導権を握ったのは黒髪。前半5分、黒髪の松添大輝くんが右サイドから中央にグラウンダーのクロスを入れると長塚陽くんがそれにあわせて、いきなり先制ゴールをあげる。
スネイルも給水タイムの直後に反撃に出る。前半12分、中村夕陽くんのパスがゴール前でこばれ球になり、それ を松浦大武くんが冷静にゴールに流し込んで試合を振り出しに戻した。
後半に入ると黒髪のパスをインターセプトしたスネイルがダイナミックな展開で、黒髪のディフェンスラインの裏を突くといった試合展開が続く。後半6分には川本将央くんのロングパスを受けた松下勇樹くんが黒髪守備陣の裏に抜け出しゴール。スネイルが持ち前の粘り強さでついに逆転に成功。勢いに乗ったスネイルはそのあと後半8分にも徳永駿くんのパスを受けた松下くんが3点目を決め、見事優勝した。
スネイルがこの試合放ったシュートは6本。黒髪からは18本のシュートを打たれましたが、しっかりとしたディフェンスが光り、少ないチャンスをきっちりモノにすることができた。
■スネイルサッカークラブ 江口貴史監督のコメント
今回の大会は激戦でした。ほとんどの試合で先制されましたが、子どもたちは点を取られてから逆に落ち着いていて本当によくがんばってくれました。優勝できたのは幼稚園のときから一緒にプレーしている子もいるなどチームワークが良いことですかね。大会前から優勝するためにはもっと「一つになろう」と言っていました。黒髪さんとは何度か対戦していますが、いつも試合は蓋を開けてみないとわからなくて、今日は相手がボールを持つという試合になりました。そこでウチは相手がボールを持っているあいだにいい準備しました。全国では緊張すると思いますが、いつもどおりのことをやれたらと考えています。チームの指導方針としては自分で考えて決断して行動をしなさいということをいつも言っています。失敗してもいいけれど、自分で決めてやるということを大事にしています。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表、スペイン遠征に参加するメンバーを発表!2025.05.28
-
U-18日本代表メンバー発表!【UEFA Friendship Cup】2025.05.27
-
U-19女子日本代表メンバー発表!【SUD Ladies Cup 2025】2025.05.25
-
サッカー日本代表メンバー発表。初招集7人を含む大幅入れ替え【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.05.24
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセン女子U-14前期」参加メンバー発表!
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- 出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット【5月特集】
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 長期離脱中に中心選手じゃなくなった
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2016年度の参加メンバー768名を発表
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 東北トレセンU-13が開催!
- 1対1はサッカーじゃない!? 池上正コーチが語るトレーニングの在り方
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉