お父さんのための審判講座「試合中にケンカが起きたらどうする?」
2015年04月20日
コラム本年度からいよいよ4種のリーグ戦が本格化されて試合の数や運営方法など、様々なことがこれまでとは大きく変わることが予想されます。そういったなかで、“審判”の質の向上は、ひとつの課題と言えるでしょう。しかし、試合の数が増えることにより子どもが所属するサッカーチームから審判を頼まれるお父さん、もしくはお母さんは、これからさらに増えていくことでしょう。そこで今回は、JFA前審判委員長も務め「サッカーのすばらしさを引き出すためには、競技規則(ルール)に書かれている以上のことを積極的に行う必要がある」と唱える松崎康弘氏から、『ポジティブ・レフェリング』について学びます。
(文●松崎康弘)
小学生の試合ではカードを使わないことを考える
たとえ小学生であっても、ひとりの“選手”として接し、カードも競技規則にのっとって示すのが原則です。
そうはいっても、小学生は心身ともにまだまだ未熟で、社会的な常識が十分に身についていないということも忘れてはいけません。
小学生二年生の選手が試合中につかみあいのケンカになったらどうしますか?レッドカードを出すことは簡単です。
でも、カードは出さずに、「そんなことしちゃだめだよ。サッカーを仲良く一緒にやろう!」
と、さとしたほうがずっといいと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル女子日本代表メンバー発表!【AFC女子フットサルアジアカップ中国2025】2025.04.18
-
「ワーチャレU-13女子選抜」で本大会に挑む。参加選手募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】2025.04.17
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】ワーチャレ選抜セレクション募集開始!2025.04.16
-
東北トレセンU-13が開催!2025.04.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「ワーチャレU-13女子選抜」で本大会に挑む。参加選手募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】
- U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- U-16日本女子代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- 東北トレセンU-13が開催!
- 【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】ワーチャレ選抜セレクション募集開始!
- 【2012足柄FCチャレンジカップ】結果
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- 「ワーチャレ予選2025」参加チーム募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ】
- フットサル女子日本代表メンバー発表!【AFC女子フットサルアジアカップ中国2025】
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例