コーチングはできるだけ具体的に。『首振って!』『ルックアップ』など行動を目的にしないために大切なこと
2017年05月26日
コラムボールをもらう前に顔を上げていても、周りが見えずプレーが遅くなってしまう子をよく目にします。首を振ったり、顔を上げることそれ自体を目的とするのではなく、その行動の意味を子どもたちに理解してもらうにはどうすればいいのでしょうか。今回は、ジュニアサッカーを応援しよう! WEBサイトにて、以前連載し書籍化された池上正さんの『池上さんのことば辞典』から、『首振って!』と『ルックアップ』の紹介をします。
監修/池上正 編/島沢優子
<池上さんのことば辞典>
首振って!
【命令形】 同義)周りを見て! よく見てる?
視野の確保を呼びかける際に指導者
がかける言葉。選手がその場面で首
を振って何を見るか(どの情報を入
れる必要があるか)を理解していな
い段階では、もう少し具体的な声が
けが必要。「右側は見えていたかな
?」「左サイドはどうなっていたか
な?」などと選ばせ、何を見るのか
を伝える。
■池上さん解説■
サッカーの認知度が高い選手を育成するためには
小学生をはじめとした育成期の指導では、コーチはできるだけ抽象的な表現ではなく具体的な声がけを心がけたいものです。
「首を振りなさい」は、私が選手の頃からずっと使われている声がけです。視野を確保することを気づかせるアドバイスは悪いことではありませんが、育成期、こと小学生に対しては、そこでどんな情報を取り込むべきかという部分をまずは理解させておかなくてはなりません。
私は、サッカー先進国に比べて、日本の子どもたちに圧倒的に足りない要素が二つあると考えています。ひとつは、全体のバランスを考えて動く空間認知の能力。そして、もうひとつは、パスを縦にどのタイミングで出すかという判断力。つまり、「サッカーの認知度」をあげなくてはならないのです。
でも、現実にはその二つをうまく磨く指導はなされていません。例えば、サッカースクールの練習風景を見ていると、低学年は大体ドリブル練習からスタート。その次にミニゲームをすると、子どもたちはドリブルしかしません。私の個人的な考えですが、子どもは遊びの中でドリブルは黙っていてもやるのではないでしょうか。
ですから、コーチが指導するトレーニングの時間では、「ここに味方がいるよ。パスができるよ」と教えてあげると良いでしょう。そういった指導を継続して行なっている指導者のもとに、認知度の高い子が育ちます。
「あの子サッカーをよく知ってるね」サッカーの認知度が高い選手を、私たちはそのような表現で評価します。評価される子はみんな自ら首を振り、良いタイミングで良いパスを送り、スペースを埋める動きをしたり、味方を生かすためにスペースを作る動きをします。

カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 東北トレセンU-14が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」
- フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!














