STEP1 手を使ったバウンドリフティング
2012年09月19日
サッカー練習メニュー今回から、サッカーが初めてのお子さんでもできる簡単なリフティング練習を紹介します。
リフティングはそれ自体がゲームに直結するものではありません。ましてや回数などで、うまい子、うまくない子を決めるものでもないので、あくまでもボールと戯れながら、ボール扱いの向上を目指してください。焦らず、楽しみながらボールと遊んでみましょう!
手で、地面に2回バウンドさせてから利き足でボールを1回蹴りあげます。
蹴りあげる高さは胸あたりを目安にして、インステップでミートする感覚を養いましょう。この動画では、インステップでリフティングを行っていますが、インサイドでもアウトサイドでもどこでもリフティングができるようになるのが理想です。また、ヒザを柔らかくして、腰が曲がらないようにしてください。ヒザを柔らかく、バウンドするボールにあわせてタッチできるようにしましょう。まずは、ボールに慣れることから始め、徐々に慣れてきたら、手で1回、足で1回というような組合せも挑戦してみましょう。
■トレーニング方法
・ただ、自由に「リフティングをしよう」と声をかけても、なかなかうまくできない子は、手にボールを抱えたまま戸惑ってしまう子も多いものです。ですので、2回、地面にバウンドさせてから1回ボールを蹴る、1回、地面にバウンドさせてから2回ボールを蹴るなどの条件をつけるようにすることでやりやすくなるのでたくさんボールにタッチする機会が得られるでしょう。そうすることによって子どもたちは遊びながらボールの感覚をつかんでいきます。
・体がくの字になって、腰が曲がりながらリフティングをしている子がいたら声をかけましょう。不自然に力が入っているので、体を力を抜いた自然体の状態で行わせるように「ヒザを柔らかく使ってごらん」、「体をまっすぐにしてやってみよう」などの声かけや、指導者自らが手本を見せてあげてください。
![]() |
![]() |
![]() |
自然体の姿勢でボールを地面にバウンドさせる | 2回バウンドさせて | リズムに合わせてリフティング |
?
■今回のポイント
・インステップでしっかりミートする感覚を養いましょう
・腰が曲がらないようしましょう
・ボールに慣れることからはじめましょう
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- FC大泉学園が3連勝スタート!FCバルセロナ、千葉県トレセンなども2連勝で好発進【U-12 JSWC2025】
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcがFCトリアネーロ町田を下し優勝を飾る!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 青森山田中と神村学園中が2回戦で激突!流通経大付柏中、駒場東邦中などが1回戦を突破【第56回全国中学校サッカー大会】
- 駒場東邦と日章学園が1点差の試合を制し準決勝進出!静岡学園、神村学園も快勝【第56回全国中学校サッカー大会】
- 神村学園が青森山田を撃破!近大和歌山、岡山学芸館清秀などが準々決勝進出【第56回全国中学校サッカー大会】