ただ動くだけではダメ!? 味方をフリーにするための追い越す動きとは
2018年04月16日
サッカー練習メニューグランド中を縦横無尽に駆け回って一生懸命動くことはとても重要なことです。しかし、何も考えずただ動くだけでは体力の無駄遣いになってしまいます。どのように動いたら味方に付いていたマークを引きつけて、味方をフリーにすることができるのかを考えながらプレーすることができるようになると、質の高い動きにつながります。そこで今回は、味方をフリーにするための追い越す動きを海外トップクラブの練習動画を参考にして考えてみましょう。
(写真●Getty Images)
バルセロナ
(バルセロナ公式インスタグラム)
この動画では左サイドでボールを受けた選手が中にボールをトラップして、シュートを打つという一連の流れを見ることができます。注目して欲しいのは左サイドで選手がボールを持ったときに、彼の左側を回り込んで追い抜いく選手の動きです。ただ味方がドリブルで仕掛けているのを見ているだけではなく、追い越す動きをすることによってマークを引きつけることができます。
ドルトムント
(ドルトムント公式インスタグラム)
この動画は味方を追い越す動きがとてもわかりやすいです。左サイドで受けた選手が相手との駆け引きをしているときに、フィールドの中央から左サイドに駆け上がっている別の選手の動きに気づくことができます。この選手の追い越す動きによって、相手DFは完全につられてしまい、ボールを持っていた選手がドリブルで中に切り込むことを可能にしていたことがわかります。
エバートン
(エバートン公式インスタグラム)
エバートンの動画では味方にパスコースを作るための追い越す動きを見ることができます。パスコースがなくボールをキープしている味方の選手がいるときに、その選手を追い抜くことによってパスの選択肢を増やしています。外から追い抜くことにより、中で守っているDFは少し外にポジショニングをすることを求められます。その際にできた中央のスペースをうまく使って崩していることがわかります。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
-
「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.06.17
-
「東北トレセン女子U-13」が開催!2025.06.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 東北トレセンU-13が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- プロフットボーラーの家族の肖像『久保竜彦 ~本気で向き合うということ~』
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 染谷先生のトレセン&セレクション虎の巻「パス&コントロール①」
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- 高校サッカーの名門、滝川第二高校の元監督が説く、育成哲学。『人の心を耕す』が発売!
- 「何を?」「どのように?」「どこで?」「いつ?」プレーするのかが戦術だ【10月・11月特集】