メキシコ発ドリブル指導法 ストリートサッカーからの進化を図る徹底した基礎トレーニング
2013年06月22日
サッカー練習メニュー現在、メキシコのクルス・アスル選抜スクールでU-10、U-12の監督を務めている西村亮太さん。クラブの指導方針はパスサッカーに基づいているが、ドリブルに関しては、徹底した反復練習を行っているといいます。それではドリブルの指導法は実際どういったものが行われているのか――。今回はメキシコのドリブル指導法に迫りました。
文・写真●西村亮太
※『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.28春号』P42-46より転載
自分の体をうまく操れない選手が、ボールをうまく操れるわけがない
ここメキシコでは、ドリブルのテクニックについて考える際に「自分の体をうまく操れない選手が、ボールをうまく操れるわけがない」ということが大前提としていわれています。そのためにも、まずはコーディネーション能力を高めることが重要視されています。
しかし一言にコーディネーション能力といってもさまざまな能力に分類されます。それらの中で重要とされているのがバランス能力(崩れた姿勢を立て直す能力)、変換能力(状況の変化に合わせてすばやく動作を切り替える能力)、連結能力(関節や筋肉の動きをタイミングよく同調させる能力)、定位能力(動いているものと自分の位置関係を把握する能力)の4つの能力です。
これらの能力の獲得を幼少期からさまざまな運動経験を積むことによって促し、それを土台にドリブルの技術を上積みするという流れで、テクニックの習得へ入っていきます。
そのドリブルテクニックは、メキシコでは大きく2つに分けて考えられています。1つはボールを運ぶドリブル、もう1つは相手を抜くドリブルです。
両者に共通しているのは、ボールをタッチする部分に関して基本的なセオリーがあることです。例えば、ボールを運ぶ(動かす)場合は、ボールタッチがより自然な体勢(走る姿勢に最も近い。つまりボールがあるときとないときのスピードの変化の差が少なくなる)という理由からアウトサイドでのタッチが基本とされています。逆に進行方向を変えるために用いるのはインサイド。また、急な方向転換やボールを相手から守る際には、足の裏でのボールタッチが非常に有効であると考えられており、アウトサイド、インサイドに劣らず重要とされています。
実際、メキシコ人選手は相手を背負った状態でボールキープするときに、足の裏でボールをコントロールする選手が多いです。周りを見るためにボールから目を離しても足の裏で触っているとボールを常に感じることができるし、360度どの方向にも小さくすばやい動作でボールを動かすことができるという考えに基づいています。
相手を抜くドリブルに関しては、ディフェンス(DF)を突破するという目的の達成方法として、スピードで相手を上回るものとフェイントを使って相手をだますものの2つに分けられます。ドリブルだけに限らず、この「相手をだます」という考えはメキシコサッカーにおいて非常に大切だとされています。そしてこの2つに共通する大切な要素としてタイミングと、最初に述べた4つのコーディネーション能力があげられます。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
-
U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.10.17
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.10.16
-
フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!2025.10.08
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- 出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット【5月特集】
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!